シンガポール夜間飲酒禁止に | 世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガー 川島塾代表 川島和正オフィシャルブログ Powered by Ameba

世界を旅する年収1億円ブロガーで、創立10年川島塾代表、川島和正のブログ

毎日応援クリックしていただけると嬉しいです↓
  ⇒ 今何位? <人気ブログランキング>



私は海外暮らしをしているので、
海外ニュースを見る機会も多いのですが、
先日驚きのニュースを発見しました。

それは何かというと、シンガポールで
夜10時30分以降の飲酒と酒販売が
4月1日以降禁止になるというニュースです。

自宅と政府の許可を得たバー以外の場所での飲酒が、
なんと非合法になってしまうのです。


これを見て私は、シンガポールではなく
香港に住んでいて本当に良かったとつくづく思いました。

ビアバーのあるエリアは外で飲むのが当たり前で、
その時に道路にはみ出すのを心配しながら飲むなんて
窮屈すぎるからです。

また、ハロウィンやカウントダウンや花見や野外パーティーの時は
ビールやワイン片手に夜の街を歩くのが楽しいですし、
夏はビーチで夜バーベキューをして、
そのままビーチでまったり飲むのも最高だからです。

あと、夜10時30分以降に、お酒を飲みたくなっても、
コンビニやスーパーなどで定価で買えず、
着替えてライセンスを得ているバーに行って高い値段を出して、
その場で飲まないといけないのは面倒くさすぎるからです。


というわけで、治安維持のための規制強化というのは、
聞こえはいいですが、実際はどんどん行動が制限されて
自由が奪われるので恐ろしいなと思った次第です。

シンガポールなんて元々かなり治安いいところ、
それをさらに良くするためにと、規制強化してるわけですが、
治安が良くなっても不便になったら本末転倒ですね。

今の日本もだいぶ規制を増やす傾向にあり
治安維持のためと言われると国民も同意してしまいがちですが
そうすると、どんどん自由が奪われるので
気を付けたほうがいいと思いました。




★ もしよろしければ、ぜひクリックしていただけると助かります↓

⇒ 今何位? <人気ブログランキング>


29歳で年収1億円&著書37万部になった、世界を旅するヒマリッチ社長川島和正の日記-ranking2



★ 川島和正のフェイスブックはコチラ↓

⇒ 川島和正フェイスブック 友達&フォロー大歓迎です!)


29歳で年収1億円&著書37万部になった、世界を旅するヒマリッチ社長川島和正の日記-ranking2



★ 川島和正のTSUはコチラ↓

⇒ 川島和正TSU 友達&フォロー大歓迎です!)

tsu



★ 川島和正のYouTubeはコチラ↓

⇒ 川島和正YouTube (チャンネル登録大歓迎です!)

川島チャンネル