今日もテレビの話題です。

私、テレビ大好きなんです。

起きている間中、テレビつけて、垂れ流しです。

 

今日は、USJ(ユニバサール・スタジオ・ジャパン)での取材でした。

母の日だけでなく、大切な人に「ありがとう」を伝えようと言うキャンペーンをしているそうです。

サンクス・ラブ・マンス|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン|USJ

 

そこで何組かがインタビューされていました。

「誰にありがとうを伝えたいですか?」

と。

「お母さん」

と答える人が多くて

『おぉ、いいね』

と思って観ていました。

 

「お母さんに何て伝えたいですか?」

6歳 女の子

「お母さん、いつもごはん作ってくれて、ありがとう!」

『かわいくていいなぁ♪』

と、私。

 

20代社会人 女性

「お母さんに感謝を伝えたい。

いつもごはん作ってくれて、ありがとうって」

『え?

6歳と同じやん』

 

10代高校生 男子

「お母さんにありがとうって言いたい」

「いつもお弁当作ってくれたり、晩ごはん作ってくれるから」

『また、ごはんやん!』

 

まあね、母の日も近いから、みんな感謝を伝えたい相手に

「お母さん」

って言うよね。

そりゃ、嬉しいよ、お母さんとしてはね。

でもね、みんな

「ごはん作ってくれるから」

やんかぁ!

お母さんは、ごはん作る以外にもやってるよ!

洗濯して、掃除して、朝起こしたり、好きなジュースやお菓子を買っておいてあげたり。

冷凍庫にいつもアイス入ってるのも、あれ、お母さんが買ってきてるからやけど。

って、私は言いたい!!

どうやら、世の中

「母=ごはん」

らしい。

 

みんながみんな

「ごはん作ってくれる」

って、答えるってことは、いかに食事が大切かってことですね。

意中の男性を落とすには

「胃袋をつかめ」

って、言われます。

そう、美味しい食事は人を虜にするのですよね。

「おふくろの味」

なんて言葉もあって、お母さんの味は思い出の味でもあるわけです。

 

とはいえ、料理が苦手な人だっていますよね。

今は、美味しい合わせ調味料や、食材がワンセットになった便利なお料理キットもあります。

必ずしも、一から作らなくても大丈夫!

スーパーのお惣菜だって、家のお皿に盛り直せば、

「おうちごはん」

です。

 

 

コーチング・子育て相談のお申込みはこちらから

↓↓↓

ゆみエール/木下ゆみ | そよ風の仲間たち (teamwind.jp)

 

お問い合わせはこちらへどうぞ

↓↓↓