今週の一株投資

🔸NTT×130

🔸日本製鉄×3

🔸三菱HCC×2

🔸三菱商事×2

🔸ヤマハ発動機×1

🔹VALE×1

🔹VOD×1


今週は各社決算発表で盛り上がりましたね。
以下オンリー主力銘柄です。

NTT (9432)
24年3期の最終利益は前期比5.5%増の1兆2795億円。しかし、25年3期は前期比14.0%減の1兆1000億円見通し…。
24年3期の年間配当を5円→5.1円に増配し、25年3期の年間配当も5.1円→5.2円のダブル増配予定。
0.2か〜ってちょっと期待値を下回ったものの、例年並みの増配ペースでしょうか。が、やはり期待値以下で急落しましたね。
AION構想が進めば跳ねるの間違いなし。株価下落は大歓迎。積立投資継続です。



KDDI (9433)
24年3期の最終利益は前期比6.1%減の6378億円ながら、25年3期は前期比8.2%増の6900億円のみ込み。
25年3期の年間配当は140円→145円に増配予定。
最近株価下落トレンドでしたが、そろそろ反発するか期待しています。
早くローソンとの具体的シナジーをアピールしてほしいところ。



日本製鉄 (5401)
24年3期の最終利益は前期比20.8%減の5493億円。25年3期は前期比45.4%減の3000億円見通し。
利益が2年間で半分以下になっちゃうって大丈夫でしょうか?
行く末心配ながら、25年3期の年間配当は24年3期と同様に1株当たり160円を維持。
株価急落しましたが配当金維持で利回り4%後半で旨みあり、強い陽線で盛り返しましたね。
あとはUSスチール買収がどう転ぶか。



川崎汽船(9107)
24年3期の経常は前期比80.3%減の1357億円で、25年3期は前期比0.6%減の1350億円見通し。
しかし、1000億円を上限とする自社株買いと消却を発表し、25年3期の年間配当を83.33円→85円と微増予定。
一昨年が海運フィーバーで良すぎただけで、悪い数字じゃないと思います。



JT (2914)1Q
1Qの最終利益は前年同期比8.7%増の1572億円で、通期計画の4550億円に対する進捗率は34.6%。
いまのところ配当予想・業績予想に変更なしとのこと。
好業績、高配当を背景に上昇トレンド継続中ながら、そろそろ調整入りそうなラインまできました。



今回はほとんとの銘柄で増配かあり、全体としては年間配当金が3000〜4000円くらい増えそうです。


先週より不労所得が1700円増えました。


来期、配当金アプリに増配反映されるの楽しみだな♪