昔の記事に350点を目標に頑張る理由という記事を書いたことがある。





(是非読んでね。↑)




読み返して、なんだか涙が出てきた私。






IQ85の自閉症中等度の息子が、中間テスト350点の目標を達成した。(355点ウシシ






この事実がとっても嬉しくて嬉し大泣き。えーんえーんえーん





普通級のクラスで、同級生からウザ絡みというイジメを受けていた息子。






中1と中2のクラスのとき、M君から嫌がらせをずーっと受けてきた。





中3の今年は、配慮もあり違うクラス。





ハッキリ言って、定期テストで350点取ることは簡単なことではないびっくりマーク





書くことが苦手な息子にとっては茨の道。






暗記するのにも人の何倍も努力が必要。(覚えが悪いのよ。)





だけど、いろんな悔しい思いがあってやり遂げた息子。





コレはやはり素晴らしいこと。





親バカなんだけど、やり遂げる力はある。





コツコツと継続出来ることはなによりも素晴らしい。





今後も継続して、英語の偏差値を20上げるという無謀なる目標に向かって挑戦中。









IQ85の息子。だけど、どこまで伸びしろがあるのかは計り知れない。






今回のこの350点という点数。





さぞかし担任の先生もビックリびっくりびっくりびっくりしていることだろう。(公立の中学だと5教科の合計平均点は300点前後。)








皆さん、今後も親子で二人三脚。(大ケンカしながらも)受験生として頑張るので応援ヨロシク。ニコニコウシシ(波乱万丈の予感💦)







息子愛用中のハンガーラック。たくさん洋服掛けれるよ。しかも1000円OFF。ニコニコウシシ