塾から帰ってきて大泣きした息子。
中学入って私の前で泣くのは2回目。(よっぽどの事。)
泣いた原因はというと…
塾でいろいろと言われたらしい。塾長に。
薬を過剰摂取した日の次の日。
朝まで夜通し勉強していた息子。(ヤル気はとてもある。)
日曜日は塾をお休みした。(電話連絡済)
私は電話で、夜通し勉強して体調が悪い事。なので、夕方仕事終わってから家庭で勉強をみますと伝えた。(家庭で勉強をすることが気に入らないのだろう。)
そして、今日の塾。
他の受験生は、塾の日じゃなくても自学自習を塾でする。教えてもらう塾の時間以外にも早目に来てずっと勉強するらしい。
息子は自分の教えてもらえる塾の時間にしか行かない。(家庭で勉強したいという考え。)←自学自習だと暗記することが難しい。

うちの息子はIQ85。
地頭がいい人や普通の子と同じというわけにはいかない。
塾だけでは難しいということ。
テストの前になってくると、家庭でのサポートも重要。(私は塾に丸投げしているわけでは決してない。)
自分で自学自習は出来る。だれど、細かいところのミスがとてつもなく多い。
特に書くことが苦手な息子。
漢字の間違いは致命的。
テスト前になると細かい指導とチェックは必須になってくる。それをしなければテストでは点数をとれない。
そのチェックは誰がするのか
いつも私の役目。
『家庭で介入はするな。』と言われたらしい。
『都合のいい時だけ塾を利用するな。』と言われたらしい。
他にもいろいろと言ってた。💦
塾には感謝はしている。偏差値も上がったのも事実。
だけど、テスト前に塾で自学自習する時間を、家庭でサポートする時間にしたいと思う私と息子の考え方は間違っているのか
テストで1点でもミスをなくして点数UPに繋げたい。ただそれだけ。
別にケンカするつもりも全くないけれど、私はいつだって息子の味方。
今日も2時まで勉強頑張っている息子を全力でサポートしただけ。
この先、塾をクビになったとしてもそれでもいい。
私はいつだって息子の味方でいたい。
