恐らくは境界知能か軽度知的障害者の母。
特別に何か検査したわけでもない。
それに、母が自分のコトをどういうふうに思って生きているのかすら私は知らない。
だけど、普通の人よりあきらかに出来ない。
例えば、電車でいえば乗り換えが出来ない。
人混みは平気だしむしろお出掛けは大好きな人なのに、少し難しい複雑なコトになれば理解出来ない。
コレってヤバいよね
このブログで知った境界知能の人って、なんでも普通に出来てるし、むしろ勉強も頑張っている。文章力もある。
大学卒業してる方もいる。
うちの息子も、丁寧に教えれば理解力はある。
それに比べれば、うちの母はどういう立ち位置になるのだろう。(知的障害かな)←3つ上の姉がお母さん的な役割りしてた。
うちの母の場合は、単純に物事に対する理解力がない。
教えても、知能が低いゆえ理解できないというコト。
人は良い。友達もいるし、性格も穏やかで優しい人。
暴言、暴力なんか一度もされたことがない私。本当に優しい母なんだ。(私とは大違い。💦)←反省中
ただ、知能が低いということを除けば‥。

母のお母さん。
私の祖母は、うちの母を42歳で産んでいる。
祖母の家に遊びに行ったコトを思い出す。
帰り際に、なぜか毎回必ず母に3000円のお小遣いをあげていた私のおばあちゃん。
そして、毎回遊びに行くたびにポテトチップスを私のおばあちゃんに1個渡していた母。(お土産?)
今思い返してもなんかオカシイ‥(変だよね?
)
おばあちゃん、普通は遊びに行ったら孫にお小遣いくれるんじゃないの(ちなみにお年玉は毎回1000円だった
)←千円でも嬉しいよ。

貧困家庭育ちの私。美味しいもの食べてる時間が1番の幸せ