医療75歳以上窓口負担 2割導入結論先送り  | 子どもたちもお年よりも笑顔あふれる街へ

子どもたちもお年よりも笑顔あふれる街へ

日々、感じたことを投稿します(個人ブログです)



医療75歳以上窓口負担 「2割」導入、結論先送り

全世代会議 開けず

2020年12月5日【2面】

 菅政権が2022年度からの実施を狙う75歳以上の医療費の窓口2割負担導入に国民の批判が高まるなか、政府は4日に予定していた全世代型社会保障検討会議の開催を取りやめました。政府は当初、同日の会議で2割負担の対象となる75歳以上の範囲を盛り込んだ最終報告を取りまとめようとしていました。

 厚労省は、非課税世帯と、すでに3割負担となっている一定所得以上の世帯を除いた945万人の「一般所得区分」全体に2割負担を適用した場合、平均の負担増は年間3万4千円になると試算しています。

 しかし、月々の窓口負担額が自己負担限度額(外来月1万8千円、年14万4千円)の半額程度となっている患者の負担増は年間7万円を超えます。同省も社会保障審議会の部会に提出した資料で、年間7万1千円の負担増になるケースがあることを認めています。

 新型コロナウイルスで健康への不安が高まるなか、高齢者のいっそうの受診抑制につながる2割負担導入については、医療団体や高齢者団体をはじめ各界から厳しい批判が上がり、与党内からも対象の絞り込みや決定の先送りなどを求める意見が出ていました。

 田村憲久厚生労働相と自民党の下村博文政調会長、公明党の竹内譲政調会長は同日、国会内で断続的に協議。政府は最終的に同日の全世代会議の開催を中止しました。