特養待機者 | 子どもたちもお年よりも笑顔あふれる街へ

子どもたちもお年よりも笑顔あふれる街へ

日々、感じたことを投稿します(個人ブログです)


今日も、特別養護老人ホームに入所したいという相談を受けました

介護保険料を払い続けてきても、必要なときに介護が受けられません

特養待機者32.6万人 厚労省発表

2019年12月27日【2面】

 厚生労働省は25日、特別養護老人ホーム(特養)への入所を申し込んでいるものの、2019年4月1日時点で入所できてない待機者が約32万6千人となったと発表しました。前回調査(2016年度)から減ったとしたものの、削減幅はわずか0・9%で、3千人弱にとどまっています。

 待機者の内訳は在宅が11万6065人、病院など他の施設の入所者が17万6422人。要介護1、2などの「特例入所」の対象となる人が3万4千人でした。

 都道府県別では、東京が最多の2万5811人。次いで神奈川1万5723人、兵庫1万3895人、大阪1万3736人でした。

 特養の新規入所は、14年の介護保険法改悪にともない、15年度の新規入所者から「原則要介護3~5の人」のみとなりました。

 改悪前の調査(14年度)では、入所待機者は約52万4千人で、うち約17万8千人が要支援、要介護1、2でした。現在、生活が困難などやむを得ない理由がある場合は要介護1、2の人も特例入所できますが、「原則要介護3以上」となったことから、そもそも入所申し込みに至っていないとみられます。

 特養はこの間2回の介護報酬改定で、事業所が受け取る介護報酬の額が大幅に減らされてきました。相次ぐ介護保険サービスの人手不足で、受け入れ人数を定員よりも減らして運営しているところもあります。効果的な人材確保策や抜本的な介護報酬の見直しが求められます。