~生活の核(CORE)のブログ~ -3ページ目
千早赤阪村にある隠れ家的なお店


大きな民家のはなれにありますニコニコ

祖母の家が近くなので来た時に訪れます音譜

{F0F7C262-AC7D-4B99-9B3F-C05EA61D4A14}

土、日、月、火の営業ですナイフとフォーク

店内は自然を眺められる落ち着いた雰囲気

店主ご夫婦の人柄の良さも加わり

居心地の良いお店ですウインク

ちなみにお店の方は祖母や叔父のことも知っていて  

田舎にありがちの隣近所みな親戚って感じなのです( ゚∀゚)アハハ


{A2387369-35AE-4FDC-AF1D-6AD168231183}

お蕎麦の単品メニューもありますが 
 
おすすめはやっぱり縁セット( ⌒ ω ⌒ )

月替りのメニューでこちらは3月のメニューですガーベラ

{5FA21B3D-45B0-4749-96FD-5E3BDA650835}

こだわりの手打ちそば!これはウマイ(๑❛ڡ❛๑)☆

あと季節の食材を使ったもので品数が多いですウインク

ちょこちょこ色々楽しめて

しかもなんだか優しい味照れ

{5CCBAA17-1987-4E70-A16B-11D3319042B5}

デザート付きでほっこりしましたもぐもぐ

金剛山のそばなので、登山客も多いですね


{4FB4291F-7F6E-4C80-AED1-4ABC98E4543A}

こちらは去年の12月のメニューでしたセキセイインコ青

{71E46890-8614-4333-AAB3-94738A5D8FBB}

温かいそばか選べましたが、冬でも食べたいざるそば
 
生のわさびは綺麗なグリーンクローバー

{B2C2D776-14B4-42D7-95E0-AFDB2EA9028F}

X'masや雪をイメージする

可愛らしいデザートコーヒー

いつも満足度が高いお気に入りのお店です

( ﹡ˆ﹀ˆ﹡ )
3月9日(木)

バス旅行に行きましたよ🚏🚌

本日は兵庫の旅


{0F565E3F-A4EA-42F2-8DEF-9FD8CAB2E63A}

舞鶴若狭自動車道 西紀SAにて
 
名物の黒豆バンを買いましたメロンパン

黒豆がゴロゴロのってるラブラブ

{9442A6AC-36C4-45A0-BB8E-40A9CA0B729A}

湯村温泉に到着♨

川の横に人がいますが皆さん何をしているのかな?

答えは足湯口笛

21mもあるとっても長い足湯だそうで順番待ちなしですグラサン

{173C0FBA-AAD2-4BED-BFBF-745D71672649}

98℃のボコボコ湧き出る源泉に

卵をつけて12分ヒヨコ


{C93D17B2-656D-4095-A0F9-4D04E8297E0A}

温泉たまごの出来上がり〜('ω'ノノ" ハイハクシュ!

たまごもツルンと美人ですねニヤリ

{25EB3FCF-073E-4FC9-9A12-22A9D909ED0A}

この辺りはまだ雪が残っています

雪解けの水で地面が濡れていますね雪だるま

{FFE7FF51-444D-4D5A-BA2E-9B33AF9B970C}

昼食は渡辺水産で

海鮮の炙り焼きをいただきましたナイフとフォーク

ホタテ、イカ、甘海老、カニ、じゃこ天!?(笑)

{6D9B4A3B-6736-45C9-A8CC-C8A0D70B910D}

サザエ、カレイ、ハタハタなど

そばもありましたラーメン

このハタハタは一夜干しで旨味が凝縮されて
 
脂ものってほんと美味しかったので

市場でお土産に買いました(ฅ́˘ฅ̀)♡ウマッ

{A52DDCA2-F59C-4FBA-B742-F7468981B3E7}

余部鉄橋が空の駅として生まれ変わりましたキラキラ

昔ココで悲しい列車転落事故がありましたねタラー

{14BD9273-AF62-477F-8676-9DBA63F2F871}

なんと 地上40mの高さにある駅!!

{529056C7-FDD2-48AE-83A5-024D0A36F9BE}

こちらが上ってきたところです上差し

電車来ないかな〜って待ってましたが

残念ながらこの時間は来なかった笑い泣き

{6CEAA0A4-CFA8-4A42-8A91-E67DD510D813}

日本海が見えます

天気が良ければ絶景だったことでしょうお願い

{14546F94-A127-42E0-8206-2BADEBAB5DCA}

この坂を上がるのに10分位かかりましたが

地元の方はで電車に乗るために毎回この坂を

上がるのかと思うと大変だなと思ってしまいましたガーン

その内エレベーターができるようなことを

聞きましたがね

{634B6559-A118-4C28-9E4A-61D2B7187194}

ここでお土産を見ました



{1188CBDD-9143-4599-AB10-521E0D31ADF4}

試食ありますピンクハートコーヒーが無料で飲めますグリーンハートグリーンハート

嬉しい限りブルーハートブルーハートブルーハート

{FF32685C-13BE-4C40-8BAA-2E9C70FE7EDA}

コレコレ、いかの姿焼き

これが柔らかくて美味でした宇宙人

ソフトクリームも食べ

食べてばかりの旅でした(๑>؂<๑)
箕面市にある勝尾寺

{4CB6C529-2784-4DED-9C28-949DA42C43F5}

友達に誘われて行ってきましたウインク

{855716F0-FD56-4712-8A98-BA6D05B37829}

勝運祈願か〜

何をお願いしようかなニコ

{C28F18C5-7A9E-4A9D-B028-2181D8105849}

おみくじのダルマが所狭しと(°ω°)!

ダルマだらけのお寺なんです絵馬

{F4B5695A-18A5-4E0B-8FA9-90BBE5DA143D}

綺麗なお寺でしたネザーランド・ドワーフ

{73C053A5-CD88-4BC1-8B84-EE3378A8C8D7}

こちらにもダルマ

かなりのBIGサイズですΣ(´◉┗ο┛◉`)

{08918EB8-8FC2-4313-8D5B-11CB0F09B047}

{4D5D0156-0C7A-4893-A64C-DAD828C90C00}

立派な鯉もいてましたね(ლ´`ლ)

{7EB9A4B7-0082-4EE1-8290-DEDF2A81B08F}

戯れて来ました笑い泣き

{7449F51F-BCC0-43F1-AA06-EDE0AB64B2EB}

{2B3329D6-E2FF-4A8C-9887-79C78C208DED}

{6605D353-780B-498C-B69F-D61404F8737E}

{C1BE29FD-3A3F-4AA5-A8F0-484227DCD32B}

スーパー銭湯に入って夕食です

おせちおせちに飽きてたころかして

皆ガッツリメニュー爆笑

{06FDF6E1-F9F0-4991-87BA-DDD64FA0DEB0}

最後に南港のATCでイルミネーションを見て

帰りましたキラキラ流れ星