シルバーウィークの話 滋賀の旅 | ~生活の核(CORE)のブログ~
シルバーウィーク、お仕事の方お疲れ様でございました。お休みの方はのんびり過ごせましたか?

私はカレンダー通り5連休をいただきました犬あたま
珍しく家で過ごす日がなく、太陽に当たってましたね(笑)
お墓参り、姪の文化祭、太刀魚釣り、そしてがっつり洗車しました。鉄粉とりもしてワックスかけたので、古い車ですがツルツル、ツヤツヤ、抜群の弾きで大満足ですラブ

9月23日(水)   滋賀へ

連休最終日に思いつきで行きましたよニヤリ
車で大阪から2時間くらいで長浜市に到着です

{6AFC8207-74FB-47CD-AD0E-B0E04FA3DAF8:01}

黒壁スクエアに行こうと提案した私に友達がそのすぐそばで親子丼で人気のお店を見つけてくれましたUMAくん
行列が出来ると聞いていて、なおかつお昼は11:30から13:30の間しかあいてないお店なので開店40分前にはお店のとこにいきました。ちょっと早すぎないかと私は思っていたのですが、主人の直感で並んで大正解でした合格まだ開店までに時間があるというのに続々と人が並びあっという間に行列ができました。開店10分前にお店に入れてもらえました。

親子丼は真ん中に卵が!卵を混ぜると卵かけごはん風にトロトロ!フワフワ卵を想像していましたが、トロトロ卵とはおねがい
これは京都の「ひさご」にも劣らないものでした。ひさごにも行った時のブログはこちら

あと何も期待していなかったのですが、きつねうどんが想定外に美味かったですOK
出汁がほんとよくきいていてびっくりしました

{FCA962FD-0162-4C02-BD2C-04B741CD2B23:01}

黒壁スクエアに行きましたチューリップ
オルゴール館では木製のものやガラス製のものなどがあり、素敵な音に癒されました

{FB31281B-5D4B-4745-983D-F18F91A2AFA1:01}

古風な街並みには色んなお店がならんでましたよハート
近江米を使ったあられに惹かれました
滋賀伝統あられは味も様々、サラダ、マヨネーズ、えび、七味青のりなど

{84C38D63-C4AB-4451-93E2-63716D802909:01}

ガラス館ではアクセサリーを買いましたルンルン
ミニチュアのガラスの置物がかわいすぎ
今の時期はハロウィンなんかもあり見ていて楽しかったですハロウィン

{8B2F36A8-2A4B-4B94-9213-92DF1F8F66B7:01}

グラスも可愛いもの、カッコイイものなど形もデザインもおしゃれですねキラキラ
ついつい揃えたくなるような素敵なものばかりでしたが、集めたらいかほどかかることやら(^_^;)

{FBADB5FF-22C7-4CD6-8257-466FA27AF27E:01}

こんなカラフルな箸置きがあったらテンションあがりますね!!
写真は小さくて見にくいかもしれませんが、グラデーションになってたりして良い感じです

{150386A6-8BA3-422A-A458-1CC69361C111:01}

他にも有名な鯖そうめんのお店、手焼き煎餅のお店、地酒のお店、豆のお店など退屈しないですくるくる

{A8481E6E-7ED8-44D0-9E53-22DC0960668B:01}

お箸専門店もありました。
入り口近くにならんでいた24色あるお箸は、なんと竹でできているそう!細くてやたらと軽かったですポーン
名前を彫刻してくれるサービスもうれしいですね
種類がいっぱいなので、きっとお気に入りのお箸が見つかるはず

{3330276F-BBBF-4D59-ADC0-90CA3FB986CD:01}

体験教室も色々とありました
人気のものは予約が必要です!前日に予約状況を確認した私は間に合わず、すでに満席ショボーン他の人が体験していたのを見学だけしました
世界で一つだけの自分の作品を作ってみたかったですショック

{822EDB31-A4D4-49C9-8B60-4508358AC321:01}

期間限定のギャラリーも見学

{2332BA2F-EBAE-4A7E-9F58-A8C9F94BBB6C:01}

96caféでソフトクリームを食べましたソフトクリーム
真っ黒なソフトはかなりのインパクトアセアセ
竹炭が入ってますが、味はチョコレートです
バニラとのミックスにしました

{04913F3C-552D-4A52-A9C7-33DEC6081AD6:01}

彦根市に移動
ひこにゃんで有名な彦根城へ
ひこにゃんは1日3回くらい現れるようで、タイミングよく会えましたピンクハート
ひこにゃん登場で人がどっと集まります
みんなの声援に応えるように、ひこにゃんはポーズとりまくり~(笑)さすがゆるキャラ、見ていてあまりの可愛さにキュンキュンしますラブ

{8E3BAF6C-643C-40C5-B289-32396503A123:01}

彦根城って、なかなかハードな道のりでしたよ
階段なんてやたらと急でした。62度もあるそうで、踏み外したらえらいことです滝汗
足腰に問題ないうちに行けて良かったです(笑)
彦根城からは琵琶湖が眺められました、素敵な景色です
井伊直弼の話も学習してきましたベル

彦根城のスタッフさんに、下混んでた?と聞かれました。ん?混んでなかったですよと答えると、お昼くらいは90分待ちしていたそう!その前の日はもっと混んでいてすごかったとのことガーン
たまたまですが空いている時に訪れて良かったですてへぺろ

{1378C9D1-3127-4B06-BF3A-0A7F7B074D2D:01}

旧大名庭園の玄宮園もまわりました
紅葉の季節もさぞ綺麗なことでしょう金魚

城下町も散策しました

{336BD0FD-CFA8-4D3A-B09F-60D229DA82D0:01}

クラブハリエでリーフパイを買って、多賀サービスエリアで夕食です月見
名物の野菜モリモリのちゃんぽん、から揚げ、近江牛100%のコロッケなどいただきました

行きも帰りも渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに帰ってこれたと思いきや、最後の最後で降りるインターから先が事故で閉鎖されたため高速降りるのにちょっと待たされました(^_^;)

あと仰天したのが、私の前に割り込みしてきた鈴鹿ナンバーの車が、なんと両方ミラーたたまれた状態でしたびっくり目を疑いましたが完全にたたんでました、まさか鈴鹿からその状態できた⁈
幅寄せしてこられて、目視してるか知らないですが見えてるのかこちらが不安で黙って距離をあけましたねチーン
なんの自信があるのか知らないですが、危険なのでやめてもらいたいですむっ

ともあれ、良い旅になりました爆笑