1月18(日)
大阪でも雪が散らつく中
白浜まで行ってきました( ´ ▽ ` )ノ
阪和自動車道がのびて
随分早く着くようになり
近くなりましたね♪( ´▽`)
お昼ごろに とれとれ市場 に到着♬

ここで、海鮮丼をいただきました

色とりどりで、見た目にも楽しめます


お買い物したり、マグロの解体見たり

しっかり食べた後は観光

三段壁 へ

何度見てもこの崖すごいです( ̄O ̄;)
足がすくむすくむ


ここから見る景色がまた素敵


キラキラして海がきれい


所変わって 千畳敷
白い砂岩が広がる景勝地


打ち寄せる荒波が迫力あります


かなりの強風で波しぶきがかかり
さらに寒くなりました


一気に冷えたところで
今回の目的の温泉 崎の湯 へ


ココ行ったことありますか?
私は初めてでかなりの衝撃で
ぶったまげた感じΣ(゚д゚lll)
だって入るなり、脱衣所が外!
内風呂もなく、
海を正面に露天風呂のみでした


↑写真はもちろんパンフレットですよ
女湯は露天風呂3つ。男湯は2つ。
正直、入るのやめようかと思うくらい
ダイナミックすぎ

そして、真冬だけに寒すぎ

でも、入ると温度が適温で、
この開放感で気持ちよかったです(≧∇≦)
気候のいい時なら最高ですね!
横から見たらこんな感じ↓
津波きたらまともです


今までにない貴重な温泉を体験した後は
円月島 へ
ココは夕日を見たくて


冬の見頃は16:30ごろらしい♬
16時ごろに到着 まだまだ早かったです^_^;

少しグラデーション
このロケーションいいですね


そしていよいよって時にこの人集り

すかさず私も便乗


その皆がカメラを構える先には…

島の真ん中の円に沈む夕日が!
じわじわ沈んでいく姿がしっかり
見えました!格別の美しさです


すっかり日も暮れて
お食事もん へ

宿がないものでどこに食べに行こうかと
さまよっていたら見つけました

ちょっと目立ちにく~いところにある
お店ですが、落ち着いた雰囲気で
美味しくってお店選び正解


地元の食材を使ったメニューが色々
おすすめなものを教えてもらいつつ
やっぱり海の幸


これはウツボの唐揚げ!
ウツボって見た目美味しそうに見えない
から恐る恐る食べると、
白身であっさり!美味しんですね(#^.^#)

地鶏のニンニク炒め
お酒のあてになるような一品ばかり


ちょっとお寿司もつまんじゃいます


お料理ももちろん
地元出身の大将と話が弾んで楽しめました

お店には円月島の写真が飾られていて
私が撮ったものとまた全然違う
素敵な写真でした

あと、特大の真鯛の立派な魚拓も!
ちなみに大将が釣ったものではなく
いとこが釣ったらしい(笑)
お店を出た後は、白良浜で今の時期だけ
しているイルミネーションへV(^_^)V

イルミネーションも綺麗だけど
砂浜がほんと綺麗ですよね

さらっさらの砂浜を散歩しました♬

完全に身体が冷えたところで
白浜の代表的な外湯 牟婁の湯 へd( ̄  ̄)
1日の疲れを取り
ポカポカで帰路につきました

冬の白浜も満喫できました
