1月12日(日)
スキー、スノーボードシーズン真っ只中ですね(≧∇≦)
私は今シーズン初で ハチ高原 へ
朝の7:00に出発でのんびり行ってきました

ハチは確か学生の時のスキー合宿で
来たような…
それ以来だったのでだいぶ久しぶり


午後券(笑)休憩から入り
午後の半日滑るパターンです

今までは夜または夜中出発で
現地に着いてから仮眠し
朝から15:00頃までがっつりすべりましたが
この朝出発、半日すべりは初めて

でも体力的にちょうどいいです(笑)
休憩から始まっているので
途中休憩を挟むこともなく
短い時間で満喫できました

休憩挟むと表に出るのが
億劫になったりしちゃいますしね

近場だからできることかもしれませんが
これはありですね

強いて言うなら駐車場がいっぱいになるので
遠くにしか停めれないことだけが残念かな

3連休のこともあって
やっぱり家族が多かっです

雪質もここ最近冷えたこともあって
良かったですよ!
よく積もってて雪にダイブしたら
抜けれなくなったほどフカフカ


リフトが16:30で終了なので
終盤はスクールの人も居なく
人が少なくなったので楽しめました

やっぱり空いてくるといいですね

今年は近場でも雪がしっかり積もって
いるのでうれしい


17:00 程よく滑り疲れたところで終了

身支度をし帰路に着きます

途中道の駅ようか但馬蔵 に寄って
お買い物♬
ここの道の駅しか販売されていない
栗餡のおもち「栗小町」が人気だそう

丹波と言えば黒豆って思って買った
「丹波黒豆きんつば」が思いの外
好評でした(●⁰౪⁰●)ニヤリ
もし見かけたら買ってみてください↓

雪山からの帰りはやっぱり温泉
下道を1時間ちょっと走り
福知山温泉 へ

日本庭園を思わせる純和風な雰囲気

パッと見たら温泉施設には見えないですね


養老の湯ってすごくいいのかな

お肌がツルツルになった実感が
かなりありました

露天岩風呂、露天檜風呂がよかったぁ


ここはお食事処もあり便利なのですが
先に温泉に入ってくつろいでたので
上がったら閉店してました


別のところで、遅い夕食をとり
日付が変わる頃に帰宅しました

次の日はもちろん筋肉痛でした
