♫ GWはキャンプでスタート IN 下北山村 ♫ 後編 | ~生活の核(CORE)のブログ~

(後編)

三日目の朝。  曇り。くもくもくも・・

今日は天気がよろしくありません。 恐らく午後から雨模様。

最終日で良かった!  

片づけも雨ではテントもビショビショになり自宅に帰って干さないといけなくなりま

す。ウルル・・・

本日はホットドックです。 キャベツをカレー粉で炒めウインナーを一緒にパンにIN!ほっとどっく

ケチャップをかけて出来上がりとなります。




美味しそうでしょ!

味もなかなかいけました。  レパートリーに追加確定。確定

写真には無いですがBEERをセットで! どうぞ!
  



周りものキャンパーも一斉に片づけ出したので解体です。

1時間半程で積み込みまで完了。

バモスは満載です。 しかし良く荷物が入る。 やりますなー!

それではまたいつの日か・・・・Bye

この後は20年ぶりに熊野市から新宮市を流し、

紀伊勝浦でまぐろ丼を食べに出発。鉄火丼

下北山スポーツ公園キャンプ場はすごく良かったです。

また来たいキャンプ場に選ばれました。当選




さあ今回の目的の一つ。

熊野鵜殿新宮に立ち寄る事。

国道169号線を南下し40分程で熊野市に到着。

なつかしーい。 20年ぶりやな!懐

毎週の様に来ていた地。 あまり変わってはいません。

七里御浜 には鯉のぼりがたくさんまつられていました。こいのぼり。



  



熊野市から車で30分程走ると和歌山県新宮市に到着。

懐かしい土地。 20年前ビジネスホテル暮らしを2年程していました。ホテル
  




ここは 熊野速玉大社 世界遺産です。パチパチ

綺麗な神社でした。

観光客が多いです。 有名どころ。

悩み事や祈願をお祈りして新宮の街を走ります。 雨がすごく降ってきました。雨




ここの鳥居の前に売っていた もうで餅 を購入しました。

長寿いも も美味しそうでしたが・・・
  


  


新宮駅などを流しながら目指すは紀伊勝浦。

ここでまぐろ丼を食べて目的達成となります。

新宮から無料の高速道路が勝浦まで続きます。

写真は勝浦浦島前。 ものすごい豪雨です。雨雨

有料の駐車場に止めます。 1時間¥400円

商店街の近くに魚料理屋さんがありました。  その名は 鳥羽山 。

大雨でゆっくり探せなかったので入りましたが、少し価格が高いですね!

注文してから出てくる時間が20分程かかりました。 残念。

なので省略。

時間も15時30分となったので勝浦を後にします。 高速で新宮まで戻り

国道168号から川湯温泉方面へ。 そこから国道311号で田辺のルート。高速道路



雨のせいもあり勝浦から田辺まで2時間

田辺から阪和道に乗る予定がGWで御坊から広川まで13キロの渋滞。

国道42号で広川まで走り、広川から阪和道に乗り自宅に着いたのは20時過ぎ

でした。

疲れましたが楽しいキャンプ旅となりました。楽しい

今回の旅の予算は2泊3日で¥30,000程で済みました。  安すぎ!安


夏にもう一度!再