先週の新聞1面に掲載されていた写真を見て、
行ってきました 八幡桜まつり
ここは京都府八幡市の淀川河川公園背割堤地区
3本の川の集まるこの場所に、桜並木のトンネル
があります
(新聞には上空から撮影されたものが載っていてすごくきれいでした)
川を挟んだ反対側にある臨時駐車場に車を停めます
11:00過ぎに到着し、すんなり入れましたが、
私が停めてからモノノ10分ほどで満車となり
駐車場待ちの列ができていました
あぶなかったぁ・・・
入り口を入って、まずは場所確保です
大勢の人が来られていましたが、桜並木が1.4キロも続いているので
桜の下で場所取りができました
これも桜の一種なのかな何の花でしょう
桜に混じって咲いてました
BBQをする人 お弁当を広げる人
会社の宴会をする人
など
皆お花見を満喫
お腹いっぱいになったところで
散歩に行きます
4月も中旬でしたが、桜がまだいっぱい残っていました
桜のトンネルをくぐっていきます
頭上から花びらが降ってきてすごくきれい
この桜のトンネルの両サイドにも遊歩道があり、
色々な角度から桜を楽しめます
見渡す限り桜サクラ
さくら
アップだとこんな感じ
奥に来るほど人が少なくなってきました
山や川に囲まれた静かな場所
耳をすましてみてください動画をどうぞ
聞こえましたか
姿は見えませんが鶯が上手に鳴いています
桜並木の終点にたどり着き、
次はもう反対側の遊歩道を歩きます
こちら側からの桜もなかなか良いです
こちら側には春の気配がさらにあります
黄色の小さな花が一面に広がっています
サクラの花びらにまぎれてタンポポが
ほのぼのしますね
桜と菜の花のコラボ
桜並木のまわりをグル~っと
約1時間かけて1周してきました
昨日が最終日でしたが
桜まつりの期間は、出店もあります
もちろん仮設のトイレもありますので安心
「花より団子」ではないですが
買って帰ってきました
ヨモギがいっぱい入っているのか
色が濃く、味もしっかりしておいしかったです
春を存分に満喫した一日でした