夏休みの宿題 工作編 | ~生活の核(CORE)のブログ~
長い夏休みも終わり、暑さも後半に突入した今日この頃です。夏

夏休みも八月二十日を過ぎたころ頃、工作の宿題が残っている方が焦りだします。宿題

工作は子供だけで完結するのは非常に無理があります。

毎年の様に親子の協力がこの時期必要になるのです。

今年はカブト虫を多く捕獲したので、思いついたのがこれです。カブトムシ

何を作ればいいのか迷われている方、またいつかこのネタを使ってやっちゃーもらえませんか?おすすめ


用意するもの。必要

① ダイソ―で¥200円のショーケース
② 紙粘土
③ つまようじ
④ カブト虫の木 (100円ショップ)
⑤ 塗料(プラモデル用)
⑥ 木工用ボンド
         以上

まずは紙粘土で土の部分を作ります。1㎝程でいいです。土

~生活の核(CORE)のブログ~ 


餌用の木なのでゼリーを入れる穴が開いています。

これも紙粘土で塞ぎます。



$~生活の核(CORE)のブログ~


カブト虫やクワガタを紙粘土で作成します。

今回はセミも1匹作ってみました。アブラゼミ


$~生活の核(CORE)のブログ~


足はつまようじを折って体に刺していきます。

リアルに仕上がってきましたね!完成


$~生活の核(CORE)のブログ~


ケースをかぶせて仕上がりを確認します。


$~生活の核(CORE)のブログ~


こんなもんでいいかな!OK


$~生活の核(CORE)のブログ~


なかなかリアル~! 


$~生活の核(CORE)のブログ~


次に色塗りです。黒スプレー

ブラックのスプレーで全体を塗ります。

そのあと筆で模様をつけていきます。

今回は目を赤で塗ってみました。

乾燥後に木工用ボンドで木に固定します。かなり頑丈に固定されます。

$~生活の核(CORE)のブログ~


クワガタが横になってもOK牧場!ガッツ星人


$~生活の核(CORE)のブログ~


どうでしょう~? 

少しカッコいいでしょう! (予想以上の出来栄え)


$~生活の核(CORE)のブログ~


最後にケースを瞬間接着剤で固定して出来上がり。予想どうり私だけが疲れ果てました。疲れる



$~生活の核(CORE)のブログ~



その後自宅で展示した後、9月1日には紙袋に入れられて学校に行ってしまいました。

さらば夏休み! また来年。byebye