■明洞で安くて美味しい今イチオシ韓食ビュッフェ!≧∇≦)〃♪ | 韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

韓国・ソウルの中心で愛を叫ぶ!

ポッドキャスト韓国語マガジン“サランヘヨ・ハングンマル”の編集長が、韓国と韓国文化の見つめ方を伝授します。

このお皿が一番のアイディア!皿の上で味が混ざるビュッフェの最大の欠点を解決してます!



最近、私は韓食ビュッフェにすっかりはまっています。人気なのか、どんどん店が増える趨勢で、どこも競い合いながら、力も入っているし値段も適当であり、各店それぞれに趣向を凝らして頑張っているからです。実際、ほぼ韓定食と同じようなものがお腹いっぱい食べられて、値段はその半分もしないわけですしね。しかも健康にもいい、いわゆる「ウェルビーイング」志向だし。いうことなしですよ。ヾ(≧∇≦)〃♪


ということで、前回は、我が家のすぐ近くのチェーン店「季節のお膳(계절밥상)」をご紹介しましたが、今回、ご紹介するのは明洞の真ん中あたりに位置する「自然別谷(자연별곡)」です。まず入る前からおもてにでかく書いてある値段が安いですよね!平日のランチだと12900ウォン。夜や週末でも19900ウォンです。


それでいて、とにかく韓国の伝統料理としての、漬物類やナムルやサンチュ類やビビンパプやテンジャンチゲや揚げ物類が本当に美味しいんです。いえ、並みの韓定食よりよっぽど美味しいですよ。そしてデザートには、私の愛する幼馴染であり、もしかすると同じお腹から生まれてきたのかもしれないアンコシリーズがいっぱい!!!!!!!!!! お汁粉やパッピンスやストレートアンコが食べ放題です。(((°`ㅠ´°;)))


そういう中で、私の一番のお勧めは、冷たいサムゲタン(蔘鶏湯)麺である「チョゲタン(醋鶏湯)」です!簡単にいうとシャーベット状になった蔘鶏湯スープによるネンミョン(冷麺)。ネンミョンのようにカラシと酢を好みに合わせて入れて食べます。これがさっぱりしていながら、私の好みにバッチリ合っていて、美味しさのあまり2杯も食べてしまいました。ビュッフェに来てもったいないことをしているようだけど、これが美味しいのでOKですよね。というかこの2杯だけで元取ってるようなものですから。♪ヽ(´▽`)/


ということで、久しぶりにずいぶん押してしまいましたが、食べながら我を忘れて写真を撮っている私に、ご主人らしいお店の人が、「よく紹介してくださいね!」といってくれましたからね。これはもう、お勧めです!!!!!!!!!!(*´▽`)/


値段を大きく書いてます。ここは以前、「虹」というビュッフェがあった場所。明洞の真ん中です。



中は広いですよ。



本当に韓国料理に特化されているメニューに感動しました。



各テーブルごとにテンジャンチゲを煮込めるガスレンジが置かれています。



一番向こうの木の箱はお豆腐です。手前はトッポッキ。



ナスの料理とか、ポックムパプとかいろいろ。



お肉もあります。



韓国風焼きうどん。



美味しいキンパプ類。これだけ食べてしまいそう。



麦のサラダ。



こんな風に持ってきます。どれも本当に味がいいです。



そして美しくいただくことができます。


かぼちゃのお粥とか野菜のお粥とか。


このお赤飯のようなもち米がホントに美味しかった。


さらにナムル類がたくさん載せられます。


ごま油や薬念類がこれまた高級で美味しかった。


こういう感じであっという間に美味しいビビンパプのできあがり。


テンジャンチゲをぐつぐつ煮込んで。


美味しくいただきます。


そしてこれが私のイチオシの「チョゲタン(醋鶏湯)」です。


あのお姉さんに頼んでもらいます。


簡単にいうとシャーベット状になった蔘鶏湯スープによるネンミョン(冷麺)です!


多様なサム(サンチュ類)。


韓国式デザートとなっていますが、ムルキムチの類です。すずしい食べ物。


果物類。


これが私の兄弟です。トッピングやアレンジをいろいろ楽しめますよ。


昔のお菓子類も。


アンコはパッピンスのコーナーから持ってきました。


こちらがパッピンスコーナー。


アンコと練乳たっぷりでいただきます。


アイスクリームコーナーですが。


このゴマのアイスがお勧めです。


飲み物コーナー。


コーヒーもとっても美味しかったですよ。


そしてここでは多様な韓国の伝統茶が楽しめます。♪ヽ(´▽`)/


【行き方】 地下鉄4号線明洞駅か2号線乙支路入口駅から徒歩で行きます。
住所:서울특별시 중구 명동4길 25 포라리스빌딩 4층
電話:02-318-0540



☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜☆。.:*・'゜☆

韓国情報ランキングに、現在参加中です。
ブログランキング

↑上のバナーをクリックするだけで、一票が入ります!
更新を願って下さる方は、よろしくお願いいたします。