ザ・ソーサラー… | 秋村恵丈のSO WHAT?

秋村恵丈のSO WHAT?

ブログの説明を入力します。

まずは…


桑原アキラ!


誕生日おめでとう!


良い1年に…しようじゃないか!(笑)




てなところで…




ジャズのマイルス・デイヴィスが…出演してる…


「ディンゴ」


という映画を観た…


ストーリーは…小さい頃に観た…


マイルス・デイヴィスに憧れ…


トランペットを練習し…


大人になり…彼に会いに行く…というものだ…


かなりストーリー端折ってるが…


ん?


端折り過ぎか?(笑)



そこで…マイルス・デイヴィスと…


セッションする場面があるんだが…



マイルス・デイヴィスの最初の…1音聴いて…



鳥肌が立った…



オレは…ジャズに関心が…かなりあるが…


初心者も良いところだ…



でも…ミュージシャンの端くれ…音は分かる…



すぐに…マイルス・デイヴィスの名盤…


「カインド・オブ・ブルー」


を注文した………感動したら…すぐに行動…


これは…オレの…モットーだからな…



オイオイ…1曲目のタイトル…


「So What」かよ…


なんだろうな…この偶然…(笑)






すぐに…YouTubeで…聴いてみた…


流石に…名盤中の名盤と言われるだけあるな…


素晴らしいアルバムだよな…



昔…八代時代に…


ジャズ・バーに…何回か行ったことがある…


八代は…熊本でも…有数のジャズの街でもあるからだ…


オレが帰った当時…


まだ…丈慈は…八代に帰ってきてなくて…


八代で知り合った人たちと…音楽の話をしてた…


その時…知り合ったのが…オレより…3〜4才上の


人たちだった…


そのうちの1人が…ソウルと…マイルス・デイヴィスを


愛していて…オレを…ジャズ・・バーに…


よく…連れて行ってくれたりしたんだよな…


彼は…トランペットも…かなり練習してた…



八代には…ジャズ・・バー…何軒もあったな…当時…



で…マイルス・デイヴィスについて…


熱く語られたが…当時のオレは…まだ若かったし…


ロックンロールのほうに夢中だったから…


へぇ〜…この人スゴイんだ……くらいだったんだよ…


でも…マイルスの写真とか眺めたり…


演奏聴いてると…確かに…「ただモノ」じゃないのは


理解できていた…



あの…「目つき」と…「ハスキーな声」は…


忘れようとしても…忘れられないよな…



だから…たま〜に……聴いてたりしたな…


でも…良さなんて…あまり理解できなかったよ…



で…最近だ…


オレは…ロンドンジャズを…気に入ってて


いろんなミュージシャン…聴きまくってた…


それは…このブログでも…


書いてたから分かると思うが…



とにかく…いろんな…最新型の…


ロンドンジャズのミュージシャンを聴いてた…


新しい発見が…いくつもあったな…


その成果は…サード・アルバムで分かると思うが…



で…


一昨日…「ディンゴ」という映画を観てたら…


マイルス・デイヴィスが出演していた…



演奏の場面があるんだが…


セッションで…入った時の…その1音…で…



鳥肌が立った…



今まで…分からなかった…


マイルス・デイヴィスの凄味が…



オレなんかは…ジャズの初心者もいいところだ…


でも…



鳥肌が立った…




八代時代に…彼らが…熱く語ってくれた事って…


この事だったんだな……と…ふと思ったよ…


ロンドンジャズを…何年も聴いていて…


ほんの少しは…ジャズに触れてきたからかな…



マイルス・デイヴィスの凄味が…



少しだけ…理解できたような気がした…



まあ…ジャズファンからすれば…


「お前何言ってんだよ」


……のレベルとは思うが…(笑)



でもな…鳥肌が立つくらい……感動した…


というのは…本当なんだよな…



これから…マイルス・デイヴィスを


少しづつ…聴いてみようと思ってる…



やっぱ………スゴい人は……スゴイんだよ!



今…マイルス・デイヴィスについて


かなり調べてるよ…


う〜ん…やっぱ…スゲーな…この人…



ザ・ソーサラー(魔術師)とは…


ハービー・ハンコックが…


マイルス・デイヴィスにつけたニックネームだ…




コイツの…出番があるような曲…書かないとな…


マイルス・デイヴィスのニックネームに…


「帝王」ってのもあるけど…


このギターは…「エンペラー(皇帝)」


という…名の…ギターなんだよな…!



アキラ…プレゼントは…


連絡する(笑)