この前…八代に帰ったとき…クボだったっけ…?
こんな話をしていたんだよな…
それは…時間軸についてだ…
ん?
別に…アインシュタインの理論なんて
語るわけじゃない…(笑)
東京の1日…八代の1日…
同じ24時間しかないわけだが…
両方で長年生活してきたオレの意識では…
時間軸…の捉え方がやはり違うよな…
大袈裟に言うと…東京の1日が…八代の1週間…
みたいな………まあ…これは例えが大袈裟すぎるが…
でも…そんな意識になるときがある…
東京での生活は…人が多いのもあるせいか…
時間の流れが…早く感じる…
そして…八代での生活では…
1日がゆっくりながれていた…そんな気がした…
東京の生活では…何かに急かされている…
そんな意識になるときがある…
別に普通に考えていればいいのに…
なんか…急かされている…そんなイメージだよな…
八代では…山や空の雲の流れを…のんびり見ながら
生活をゆっくりしたテンポで刻める…
なんか…そんなイメージかな…
これは…片方の生活しか経験したことがない人には
理解出来ないかもしれない……対比がないからな…
でも…田舎から出てきたオレたちなんかは
そのへんが…よく理解出来る…
だから…時間軸が違うのかな…とも思う…
同じ24時間なのに…笑っちゃうよな…(笑)
東京にいると…合理的に物事を進めて
何事も…パッ…パッっとこなしていく…
みたいな人が多いよな…
時間を…ムダにしない…みたいな?
まあ…原理的には…クルマぶっ飛ばして早く着く…
のと…あまり変わりはないが…
そのへんが…都会の生活のスピード感を
出しているのかもしれない…
まあ…
「ワビ」とか「サビ」が…あるわけがないよな(笑)
かたや…田舎では…
意外と「ワビ」「サビ」を感じる瞬間が
多いのかもしれない…
それは…生活の周りに…
自然を共有して生活しているからかもしれないな…
四季折々の…自然との共有…
「ワビ」や「サビ」…そりゃ…感じるよな…
まあ…結論から言えば…オレはどちらでも良いんだが
八代のほうが…生まれ育った街だから
ホッとはする?
でも…最近…ちょっと…この時間軸とやらの考え方を
別の方向で…自分に取り入れたりしてる…
東京のスピードを感じないようにすれば…
どうなるんだ?………みたいなさ(笑)
セカセカしない…ゆっくり行動する…
迷惑がかからない程度に…人に合わせない…
四季折々の自然にも…注目してみる…
そして…立ち止まる…………そう…立ち止まる…
みたいな?(笑)
八代ほどではないが…
少しはゆっくり物事を感じることが出来てるような…
そんな気がする?
田舎モンのオレからすると…
東京はセカセカしすぎる(笑)
でも…それも…楽しんでる節も…オレの中にはある…
そう…どっちでもいいんだが…
1日のスピード感に負けて…
今日は…何やったっけ?…何食べたっけ?
みたいな生活は…ちょっと飽きてきた…
もっと…「ワビ」「サビ」感じてみたいよな…
そう…
もう少し…
人生の「ワビ」「サビ」感じたくないかい?
オレは…触れてみたいよな…
Time axis(時間軸)
なんてのは…関係ないんだよな…
頑張って咲いてる…ひまわり…
咲くのが…全ての目的ではなく…………生きてるんだよ…