イギリス独特なメロディー… | 秋村恵丈のSO WHAT?

秋村恵丈のSO WHAT?

ブログの説明を入力します。

おい…もう…8月か?(笑)


さて…


なでしこジャパン…スゴイね…


ポゼッション…23%?…くらいで


スペインを…4ー0で破った…


サッカーは…ポゼッションで上回らなくても


カウンター狙ってれば…得点は取れる…


という…典型的な試合だったな…


ただ…このポゼッション率では


選手は…かなり疲れたと思うよ…


振り回されたわけだから…



世界チャンピオンになったときよりも


選手…個人個人は…上手いし速い…


まあでも…世界も…それと同じく進化してるからな…


とにかく…頑張って欲しいよ!


応援してるぞ…なでしこジャパン!



さてと…


ブラーの新譜を聴いたが…


練れてるよな………年とったからか?


イギリス独特なメロディー回しというか


とにかく…イギリスのサウンドしてるよな…


雰囲気的には…モリッシーのサウンドに


少し近い気はするが………やっぱ…ブラーだよな…


ブラーって…ギターのサウンドが面白いんだよな…


コードワークも…とても面白い…ちょっと独特だ…



この辺が…オアシスのギャラガー兄弟とは


ちょっと違うんだよな…


ギャラガー兄弟は…オーソドックスなメロディーだ…


まあ…王道路線とでも言おうか…


根底には…ザ・ビートルズがいる…


ブラーは…ザ・キンクスとか…ザ・スミスみたいな


そんな路線を踏襲してる…


まあ…それだけではないが…


イギリスの独特なメロディーラインを持ってる…


ザ・フーに通ずるところもあるし…



さあ…ブラーも復活したし…



ネクストは…オアシスか?(笑)



フー・ファイターズに…全英初登場1位を奪われた


ノエル・ギャラガーが…どう出るのか?


たぶん…かなり悔しいはずだ…


ヤツの性格からすると…


舐めんなよ!……的な気持ちはあるはずだが(笑)



イギリスには…独特な…メロディー回しがあるんだよ…


説明するとかなり…長くなるから省くが(笑)



ブラーって…今でもイギリスで人気あるんだな…


ウェンブリー・スタジアム…2日間か…


この曲は…新しいアルバムの曲だ…



まあ…こっちも良いけどな…




ブラーのデーモン・アルバーンって

進化したサウンドもやるんだよな…

だから…ザ・クラッシュのポール・シムノンと

一緒に…演ったりするんだよ…

ザ・クラッシュは…サウンドを進化させるのを

信条としていた部分があるからな…

GORILLAZとか…面白いもんな…

映像とか…CDといくつか持ってるが…

そう…ブラーも…新しいサウンド取り入れてたよな…


イギリスのミュージシャンのチャレンジ精神は

いつも…見習ってるよ…

UKジャズの連中も…面白いサウンド作ってるしな…


ここしばらくは…ブラーの新譜…

繰り返し聴いてるだろうな…


YouTubeにも…かなりアップされてるから

興味持ったら…聴いてみたほうが良いと思うよ…

ブラーが…なぜ…イギリスでは大人気…

ってのが…分かると思うな…


やっぱ…イギリスのバンドはカッコいい…な!


そうそう…ブリット・ポップの当時…


ブラーはナイキ……オアシスはアディダス…


好んで使ってたよな…



オレは…アディダス・プーマ派だが…


この2つの…メーカーの創業者…兄弟だからな…(笑)