日本の名車 世界に一つだけのサスペンションパーツ製作 スズキL50キャリイバン 編 | いっぴん屋K-JGK.COMの公式ブログ

いっぴん屋K-JGK.COMの公式ブログ

「車高調製作」「自動車部品製作」「セレッソ大阪」

今回も、昨日お送り頂いた 「お便り」 を紹介させて頂きます。  
        
> ご住所1: 神奈川県
> 愛車情報: スズキ・キャリイ L50バン  昭和48年
>   
> 商品・その他質問など: 
>   
> フロントストラットの車高調制作の質問です。
> よろしくお願いします。
>   
> 一番はじめに金額を知りたいのですが、
> だいたいで教えていただけたらありがたいです。
   
についてですが、現在までに当社にて 【キャリーL50バン】 
の ワンオフフロント車高調製作実績は ございません。
   
① 構造&物理的にワンオフ車高調製作が可能かどうか。
② 採寸設計用スズキ純正部品をご準備頂けるかどうか。
の 以上2点がクリアできる前提となりますが。
   
『お手持ちの純正アッパーマウントをお使い頂く&標準仕様』
~~『ピロ&キャンバー調整式アッパーマウント&特殊仕様』
    
ですと、今までの他車種の製作実績から考えますと
フロント側左右のみワンオフ車高調製作 ・ 
製作期間70日程度 を考えています。
    

         

         

       

       

       

       

         

        

        

         

         


    
    
違う車種や、より詳しくは、
    
http://k-jgk.com/
    
http://k-jgk.com/mail/mail/mail.htm
    
こちらまで。
    
ご自由にシェアして頂いても構いません
     
     
本日目にした 注目のクルマニュースと言えば
    
「セールスしない 新車販売店」 です。
   
2021年3月25日日産自動車は国内販売会社5店舗にユーザーが日産の先進技術を
体感出来るブランド体験型店舗を本格稼働 販売攻勢をかけずに日産技術体験が目的
      


    
とのこと
   
新車のセールスマン ではなく
    
技術アドバイザー としてのお仕事
    
最新の日産技術を 体験し
    
肌身で感じてもらい 売り込まずとも
     
お客様から 選んで頂ける 新しいスタイル
    


     
ここ最近 
    
「電動」自転車を 体験&体感した
    
我が家では 「足動」自転車には
    
誰も 見向きしない。。 

           

       
こんな 私が 
    
日産プリンスに 勤務していた
   
25年前の 名刺
    
「営業」 ではなく
   
「カーライフアドバイザー」
    
の肩書 だったっけ。。
    


    
そんな 私が 同じく
   
しっかりと 体験&体感できた と言えば
    
黄砂
   
本日 朝から 二上山に登り
    
奈良盆地と 大阪平野を 一望
    


    
晴れていて 明らかに 煙や 霧ではない
     
カスミがかかり かなり 不思議な光景
     


     
あまりにも はっきり過ぎて
     
感動しました