春に向かう季節のむくみ | ドッグマッサージ・犬の鍼灸セラピーで元気に長生き!広島市の犬のトリミングサロン キッズゥ

ドッグマッサージ・犬の鍼灸セラピーで元気に長生き!広島市の犬のトリミングサロン キッズゥ

広島市西区庚午にある、ドッグマッサージとペット鍼灸セラピーのできるお店犬の美健サロン【キッズゥ】のオーナーズブログです。

いつもブログをお読み頂き
ありがとうございます。

犬の美と健康で飼い主さまと愛犬を笑顔にするのが大好き!
ドッグマッサージ セラピスト&ペット鍼灸セラピースペシャリスト 

広島市西区のトリミングサロン キッズゥ
 店長の土田ゆきのです。

暦ではもう春の兆しがあるはずなのですが、寒いですね。

ここ数日、ご飯の食べが悪いってご相談が多いです。

身体は春の準備を始めてるのに、この寒さで身体の中で何が起こってると思いますか?

春は草木に例えると、

「冬の間静かに蓄えてた種が発芽する」

種の中に留めていた物が外に出て広がっていこうとしますよね。
人やわんちゃんの身体の中でも同じ事が起こってます。

天人合一っていう言い方をするのですが、冬の間に身体が冷えないように・体力を維持するために蓄えてたいた力が外に向かって出ていこうとするわけです。

外に向かう力は上に上がっていく傾向にあるので、上半身にどんどん上がっていくんです。

だから、この時期は

「首肩にとっても浮腫が出てる」

子が多いんですよね。

本来は不必要な水分は尿として排出されるのですが、冬は腎に負担がかかる季節。腎は尿の排出にも関わっているので、尿として出ていかず、どんどんいらないお水が上に上がってきてるわけです。

身体が浮腫んでるという事は、

「内臓も浮腫んできてしまいます。」

想像してみて下さい

お腹がなんだかぽちゃぽちゃしてたら…

ご飯食べたくないですよね。

ここ数日、お腹の状態は

浮腫みからの冷え

になってる可能性も…

そんな時におススメなのが、

「ローラー鍼とリンパマッサージ」



顔・首・肩がなんだかぽっちゃりしてる〜!って思ったらやってみましょう。



ポイントは耳の前・耳後ろ・耳下から肩に向かって



脇や鼠蹊部・膝裏も優しくもみもみもしてあげましょうね。