タイトルを格好よく英語にしてみましたが、「今年度ももう終わり」ですてへぺろ

という事で、本当に、今年度ももう終わりとなります。

一年間は本当にあっという間で、特に2024年になってからの3か月は足早に過ぎていきましたえーん

3月は楽しいイベントが盛り沢山だったのですが、残念ながらインフルエンザや溶連菌感染症が流行し、なかなか全員参加でできたものがありませんでしたショボーン

 

  桃の節句

3月に入りすぐにあったのが桃の節句でした雛人形

全員で由来を聞いたり、パネルシアターを見て楽しみました☆

午後からは甘酒に見立てたカルピスとともに、お雛様に見立てたホットケーキを食べましたよホットケーキ

 

 

 

 

 

味噌作り体験 

味噌作りを始める前に、4月に5歳児さんが仕込んだ味噌の開封式がありました。

 

2階クラスのお友だちみんなで出来上がった味噌を見て、味見して、給食室に持って行きましたよ。

 

4歳児さんは味噌作りへ

先ずはお味噌がどうやってできるのかお話を聞きます。

 

原料になる大豆を潰していきます。

 

桶に移して…

 

麹を入れて混ぜ混ぜ…

 

お塩も入れて混ぜ混ぜ…

 

こねこね…

 

大豆の煮汁を入れて、更にこねこね…

 

拳くらいの大きさに丸めたら、できるだけ空気が入らないように、勢いよくかめの中に叩きつけ…

 

最後にまた塩で蓋をします!

 

美味しくなあれ!とおまじないをかけ、1年後を楽しみにします照れ

 

お味噌は給食のお味噌汁や午後おやつの焼きおにぎりに使い、美味しくいただきましたウインク

1年後、今回作ったお味噌も美味しくなりますようにおねがい

 

 

  サンドイッチパーティ

恒例になりつつある、5歳児さんだけの思い出作りです飛び出すハート

みんなでお買い物に行きます!

 

お店の中では、何をはさむか考えながら商品を探しましたよ♪

 

保育園に戻ってきて、準備をして、さあレッツパーティ誕生日帽子

 

5歳児さんと担任と園長先生と、少し特別な日おねがい

カンパーイ!と元気にスタートしましたパン

 

お食事系を作ったり…

 

 

デザート系を作ったり…

 

 

思い思いに作ったサンドイッチは楽しくて美味しくてお腹いっぱい食べて大満足でした口笛

 

 

  お別れ会

最後はお別れ会ですショボーン

5歳児さんは卒園式さながらに入場や整列をし…

 

0・1・2歳児さんが「幸せなら手をたたこう」を披露…

 

3・4歳児さんが「ホ・ホ・ホ」を披露…

 

5歳児さんからは「ビリーブ」を披露…

在園児から卒園児へプレゼントを渡したり…

 

最後にみんなで輪になり「みんなともだち」をうたいましたよ♪

 

2階クラスのお友だち、1年間一緒に過ごして楽しかったねラブ

 

お別れ会が終わり、卒園児さんと保育園で過ごすのもあと数日…

子ども達は毎日、お迎えが来るたびに「まだ遊んでいたいよ…」と、名残惜しそうに帰っていきますえーん

 

5歳児さん最後の日は、みんな笑顔でさようならしようね!と話していますよニコニコ

 

桜卒園おめでとう卒業証書

4月からは胸を張って小学校に通ってねランドセル

 

毎年やってくる別れの季節ですが、その先には新しい出会いが待っています!

5歳児さんから教えてもらった沢山の想いを、3・4歳児さんは受け継ぎ、自然と継承されていく事でしょう照れ

淋しい反面、1年後が楽しみでもありますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

株式会社クローバー|札幌市北区 保育サービス・病児保育・障害児通所支援・児童発達支援・放課後等デイサービスなどの事業を行っています株式会社クローバーは、札幌市北区で保育サービス・病児保育・障害児通所支援・児童発達支援・放課後等デイサービスなどの事業を行っている会社です。リンクwww.clover25.co.jp