どうもkizunaです!

 今月から仕事が減ってきて暇な時間が増える模様…

 

どうなることやら…

 ほんと雪は迷惑…

 

距離を作ってるのはいつも自分

 

さて今日は人との距離について

 今自分が苦手としてる人って居ると思います
それはあくまでも自分の印象と自分の考えです

 自分にとって、相手の言動は気に入らないことも多いかもしれません
  しかし、それは相手にとって悪気がない事なのかもしれません

いちいちそんな事気にかけてたらいつまでたっても前に進めません
 どこに行っても自分に合わない人はいるもんです

その度に、目を背けてたらその環境もきっといいものにならないでしょう
 ぶつかる事もいいでしょう
何もしないでもいいでしょう
 人に相談するのもいいでしょう

どんな事でも、自分が動けないっていう足かせは自分で作ってる事が多いです
 
 出来ない、嫌いなどという表面的な感情で人生損してませんか?

自分が苦手という相手とは、自分が何かを学ぶ物を持った人っていっても過言じゃありません
 自分が苦手な環境も同じです

自分にはないものがあったりするので何かと学ぶことがあります
 自分を変えたいなんて思ってるならなお更です

今までの自分は好き嫌いで選択肢を選んできたと思います
 自分が苦手ということは、自分が今までしてきた選択肢は通用しない物だったりします
 
だからこそ、そこには何かあるんです

 足かせがあっては動きもままなりません

まぁ今の現代、ただでさえストレスが多い社会です
 かなりの向上心がないかぎり、自分が苦手とする環境に足を突っ込むなんて事は出来ないかもしれません

僕自身も生半可な覚悟であるならお勧めしません

 ストレスが倍増するのは間違いないですからねw

結局最後は、自分の覚悟によるものです
 
 僕の格言は
人間覚悟を決めたら無敵になれる

です

覚悟ってなんでしょうね?
 死ぬ気?
死ぬ気って本当に覚悟出来るんでしょうか?

 本当に死んじゃう人ってそれぞれ思いを抱えそれから逃れようとする究極の物でしょう

僕も死のうと思ってた時期があります
 究極に追い込まれました

それからも多々色々追い込まれました
 今思っても、生きるって大変だなって思うし、こんなに困難な事が沢山ある人生に何があるのかって思います

でも逆境を越えたとき、何とも言えない、何にも変えられない感動や達成感があるんです

 問題は誰にでもある事
それを解決するのも自分

 決断するのは自分であっても、相談出来る友達などが居ると心強いですよねb
自分が思ってる選択肢が増えるかもしれません
 自分が思ってた以上の得策が見つかるかもしれません

僕も相談を色んなジャンルで受けますが
 仕事も同様、考え方としてはどんな事でも一致するものがあります

僕は選択肢を提示するだけにすぎません
 それを実行するもしないも本人次第

僕が経験した事でも環境が違えば同じ結果になるとも限りません

 今後も自分の弱さと対峙していかなければいけないと思います
でもそんな自分に負けたくないですよね

より良い人生にするためにもね~

 みなさんは自分目線での距離感ってどんな感じですかね~?

満足のいく人生歩めていますか?