どうもkizunaです!

 今日は仕事で沿岸に来てるんですが、日本海側なので内陸に比べて暖かいですね

 

早く夏来ないかな…。。。

 

 

何も捨てられない人は何も手に入れられない

 

今日は捨てるということについて
 捨てる物ってたくさんあると思いますがゴミの話ではありません(σ・∀・)σYO!

自分が何かを得ようとするとき、何かしらの犠牲も必要となってくるってことです
 自分が欲するもの…
物欲であれば犠牲になるのはお金だったりしますよね
 欲しい物によって犠牲は大きくも小さくもなったりします

大きな物を得ようと思えば大きな犠牲を払う必要があるのかもしれません

 勿論、犠牲と思わなければ礎と言った方が正しいのかもしれませんが
僕は犠牲=無駄ではないと思うので、あえて犠牲という言葉を使います

 誰でも、時にはいろんなものを失います
大事な物から、そうでないものまで

 でもしれと引き換えに自分が求めてたものが手に入ったなら報われるかもしれませんが
中途半端な気持ちで挑むと大事なものを失ったのに欲しかった物も手に入らないという惨劇になる確率が上がります

 昔から人は何かと引き換えにして生きてきました
物と物だったりもします
 お金と物だったりもします
時間とお金だったりもします
 
 言い出せばきりがありませんが…

以前に書いたこともあるかもしれませんが


 世の中には 「出入り口」という言葉が定説です
原理でいけば入るからこそ出る、入らないと出れないって考えたら入出口でいいと思うんですが
 世の中の摂理ですよね

大半の物は先に出さないと入ってこないってことです
 先に犠牲にしないと得れないということです

買い物も原則先にお金を支払って商品を手にします
 ギャンブルでも先に馬券なり貸し玉にお金が必要になります
仕事も自分の時間を会社に提供した上でその報酬が支払われます
 
 自分がほしいものを手に入れるためには何を犠牲にしたらいいのでしょうか…
答えはそれなりに自分もわかってるはずです

 ただ、踏み切れない…きっかけが…
なんていうのは言い訳でしかありません

 自分が欲しい物に対する気持ちがその程度っていうだけです
もしくは自分の体裁を気にして自分が欲してると言い聞かせてるだけで本当に欲しいものではないのかもしれません

 自分が欲しいと思ってるものは本当に欲しいものですか?
本当に必要ですか?

 犠牲にするものは形あるものばかりではありません
今の僕も、何かしらの反応を期待して時間を使ってブログを書いてるわけです

 自分の考えを押し付ける気もなければ、自分が優れてるとも思ってません

が、共感してもらえると進んで次は何を書こうか考えてますw
 
 自分の知識範囲でどれくらいの話が書けるかわかりませんが…

同じ内容の話を読んでも色んな捉え方があると思います
 
 反感を買って僕自身そうか!と気付かされる事だってあるわけです
まぁそう簡単に曲がったり折れたりしませんが(笑)

 さて、今自分が欲してるものは本当に必要なものですか?
手に入れたものは犠牲に見合ったものでしたか?