どうも!kizunaです

 新年迎えて、いよいよ仕事モードに切り替えていかないといけない感じですよね

 

わかってても、結局まだまだダラダラしてる時間もあるように思います

 

 なかなか切り替え難しいですよね(笑)

 

 

自分を信じてない人は努力しても実らない

 

さて今日は努力について

タイトルで書いてるように努力とは自分を信じてる人のみの特権でもあるんです

 自分が何かを成し遂げたいと思うからこそ努力するんです

自分を信じてないのにやってることは消化に過ぎません

 自分を信じてるからこそ、信じたいからこそ努力する力もモチベーションも上がるんです

逆に自分を信じてない人、自暴自棄に陥った人は努力をする意欲すら起きません

 どうしたら自分を信じてあげれるか…





なかなか難しいと思います
 基準は色々あると思います

まずは小さな事でも遣り遂げる事に意味があります

 小さな目標と、勝ち癖なのかなって

勝ち癖も負け癖もある程度ループします

 コツが掴めてくると自分の状況も把握出来る様になります

今は攻めるときなのか守るときなのか

調子がいい時は攻めればいいんです
 調子が悪いときは守ればいいんです

それを自分がちゃんと把握出来れば
 勝負どころも必然的にわかってきます

いつでも元気な僕でも調子が悪いときだってあります
 そういう時は感情を抑えてじっとしています


多少の困難であれば押し切りますけど(笑)

 日ごろの勝ち癖は本当に大事です

負け癖がつくと勝てる気すら起こらなくなります
 そうなると脱するのも大変です

色々考えて行動してもうまくいかない日は諦めて寝ましょう(笑)
 きっと次の日は勝てると信じてb

勝てない気がするときは勝てませんw
 イメージが大事ですb

勝てるイメージが出来た事だけ挑戦していけばいいんですb
 誤った判断をしたと思ったら即座に引き返しましょう

引き返したとしてもマイナスにはなりません
 誤った判断でも、その経験を積んで次に生かすことが出来れば
0からスタートにもなりません
 そうやって少しずつでも100に近づいていけばいいんですb

その為だけに、努力すればいいんです


ほら!のんびりいきましょうよw

 こんなタイトルの日記を見てる人はきっと肩に力が入りすぎてると思いますよw


みんな頑張ってる人達ばかりなので
 僕がどうこう言わなくてもですよねb

さぁ
 出来る自分を信じて努力しましょうかね~b