どうも絆です
 皆さんいかがお過ごしですか?

 

心も体も健康ですか? 

 小さくも、大きくも、心と体はリンクしてるもんです

どっちかが疲れてると必然的にもう一方も影響をうけます

 

みなさまが心身健康でありますように

 

 

さて努力って一言で言うけど、何が努力で、何が無駄なのか

 

 私が思うに、努力に無駄はないです

 

努力。。

 

 報われないなって思ってる人に多いのは、努力する方向を間違えてる人も多いと感じる

 

何が正解で、何が不正解かわからないけど、あきらかに、そうじゃなくない?って思う事に労力を費やす人も居なくもない

 

 努力しても報われないと感じたとしても、成功してる人は100%何かしら努力してるし

  成功してない人にわからない苦労もしてる

 

でも誰だって、最初から成功者なんて居ないのよね

 どこかで、気付いて方向変えたり、一転させたり、色んな経験とか知識を増やしていくしかない

 

言葉のボキャブラリーもそう

 

 どうでもいい雑学だったり、世間の流行りだったり、言葉使いそのものだったり

色んな事を経験したり、勉強したりしたから、言葉も巧みになる

 

 何でもそうだと思うのよね

 

私はコミュ症だから~

 私は人見知りだから~

 

最初に自分からそう言っちゃうから、周りもそうなんだ~ってなるに決まってる

 

 自ら、話すことに抵抗がある、話が得意じゃないって言って自分からその機会を潰してる

 

そんな事言ったら、うまくもならないし、経験も積めないし、周りも話す事を躊躇しかねないね

 

 

 新しい環境、初見の人とか自分を知らない人にいきなり言う事じゃないとおもう

  

もし、自分が得意じゃないって言う事を言うなら、

 得意じゃないけど、得意になりたいって言う事も言えば、相手は考えて話してくれると思うし

克服にも繋がるじゃないかな

 

努力というか、少しでも改善したいと思う事があるなら、自分の悪い部分もしっかり把握した上で

 1歩踏み出す勇気も大事

 

いきなり全部を変えるのは難しいから

 まずは好きな事、出来そうな事からやっていこう

 

最初の目標を高く設定しすぎると、超えられないという絶望感を味わう事になる

 

 

 

 

 最初に立てる目標は、目線1%角度上向く程度で大丈夫

 

 

それを長くやることで、将来その1%の角度が大きく成長させてる事に気付くよ

 継続は力なり。1歩を踏み出せないと50Mでも100Mでも1Kでも達成なんて出来ないから

 

 

まずは1歩踏み出してみよう!