どうも!絆です

 皆様いかがお過ごしですか?
毎日自分の目標に向かって前進していますか?

 

 モチベーションを維持する方法

 

さて、色んな事をしていくのに必要な熱意

 これがまた、時間が経ったり寝たりすると薄れていってしまうんですよね~

人とはそういう生き物なので、悲しむ事はありません。

 みんなそうです

各所で成功したり、成績残したりしてる人は、私たちと同じ性質の脳を持ってても
 熱意を維持したり、コントロールしたりするのに長けてる事が多いというだけです

 

好きだから、楽しいからっていうのも大きな要因でもあったりするけどね
 仕事とかになると、なかなか好きだからとか、楽しいからって言い切れる物は少ないかもしれないね~

 

だからこそ、自分である程度コントロール出来ないと、結構疲れちゃいますね

 脳にアンカーとトリガーを作るのが一番わかりやすい?とおもいます

 

 

 

アンカーとはイカリ、トリガーは引き金ですが
この場合アンカーは記憶です

 

 音楽もそうですよね

昔の音楽を聴いた時(トリガー)に当時の記憶(アンカー)が蘇りますよね?

 普段考えても思ってもない事だけど、音楽とか何かの事がトリガーになってアンカーが発動すること

誰にでも備わってる性能です!



 ようはモチベーションを上げる引き金を常に持つことで、モチベーションを持続させるということ

わかりやすくいうと
 仕事、目標、禁煙、禁酒、ダイエット、何でもいいんですが
部屋の至る所にそれを書いておくことでモチベーションを保つ方法です

 この場合引き金となるトリガーは張り紙です
そしてそのアンカーになるのが個々の目標です
 
役者が撮影に入る時のカッチンもそのひとつです
 役者にとってのトリガーはカッチンです
そのトリガーによって気持ちが入るんです

大事なのは身近にあるものをトリガーに設定することです
 自分がやろうとしてることと引き金を完全な状態で繋ぐ事が大事です

張り紙を張るのは、やろうとしてることが書いてあるので有効な方法ですね

 もう少し上級になるとそれを心で思うだけでモチベーションがあがるようになります

最初はトリガーを何か物に位置付けしておくのがいいと思います

 しかし張り紙の場合外に出てしまえば、トリガーは失われてしまいます


 
 いつも頭の中に何かトリガーを持つことが出来たら、きっと最速で物事を成し遂げることが出来るでしょう

まぁ僕も持ってるわけではないですけどね(笑)

 何かしらの位置づけは色々してますがw

書いておくことはいい方法です
 しかしそれはいつでも目に付く所にないと意味がありません

そして物事を明日からって言ってる人は成功しません
 今日出来なかったことを明日からって決めても出来る保障がありませんよね

 思い立ったばかりでモチベーションが高い今やらないのに
明日同じような熱があるとは思えません

やることは今日からやるんです
 
 明日からって言ってる人は明日も同じこと言ってますよw

明日からじゃなく、明日もやるって気持ちじゃないとダメです

  その引き金をたえず引けるように心にトリガーを!

モチベーションとポテンシャルはいつも高みにb

 それが出来るようになれば、成りたい自分になれると思いますよb

誰かになりたいと思っても自分にしかなれないんです
 自分は何にでもなれるんです
弱い自分と対峙して
 弱い自分と抗って
少しずつ強くなればいいんです

 体を鍛えるより頭と心を鍛えましょう( *´艸`)
まぁ体がだらしない人は流される傾向にあるとは思いますけどねw

ぷにぷになお腹の僕が言うのもなんですけど(笑)
 

 僕はダイエットしようと思ってないだけだからね。。。

  贅沢してるからだからね。。。

 

そういうことにしておこう(笑)