3連動地震新想定;一宮市は震度6強に! | 尾張風の会・一翔会の「絆」ブログ

尾張風の会・一翔会の「絆」ブログ

ふるさと、愛知県一宮市の未来を見つめる一翔会。
「実りある変革」を旗印に、一翔会の政策部門でもある「絆の会」が、ふるさとの優れているところや自慢できること、そして疑問点や問題点などを発信していきます。
<一宮市の今>が見えてくるブログをお楽しみに!

 一宮市の「自主防災講演会」が11月9日に、市民会館で開催され、

名古屋大学減災連携研究センターの護雅史准教授が講演した。

 住民らに「被害予測解説」をされたうえで、「家具や建物の耐震策を

急げ!」と力説された。



 11月10日付けの中日新聞朝刊「尾張版」記事から引用する。


 地域防災の意識を高めてもらおうと、一宮市の「自主防災講演会」

が11月9日に、市民会館で開かれた。

 名古屋大学減災連携研究センターの護(もり)雅史准教授が講演し

「東日本大震災」を受けて 国が見直しをした「東海・東南海・南海」の

三連動地震の想定に基づき、一宮市の被害予測や対策を説明した。

一宮市内からは、自主防災会メンバーら430人が参加した。


 護雅史准教授は講演で、南海トラフ地震の従来の想定で、一宮市

は震度6弱だったのが、新たな想定で震度6強に変わったと紹介。

「建物の倒壊数が圧倒的に増える」と強調した。


 地震による地盤の液状化現象に関しても 一宮市はJR尾張一宮駅

周辺や尾西、木曽川地域の広範囲にわたり、液状化になる可能性が

極めて高いと説明した。


 その上で、全世帯で家屋の耐震化ができた場合に、震災の死者数

は85%減少し、家具の固定ができれば、90%減らせるとの被災地

全体の試算を紹介。


「家具の固定と建物の耐震化を急がなくてはならない」と述べた。