心が疲れたり、悩んで嫌になったとき、そっと寄り添うバラードがある。
こんなもの読んでも立ち上がることは出来ない。でもノウハウのようにすぐ役立つものは、すぐ役立たなくなる。これも経験済みだ。いつもそうだった。だから今は心に体重をしっかりおきながら、思い出や風景に浸りたい。

 

「役に立たない思い出や風景」を書いてみたい。

読後に掃除機を掛けたり、カーテンを洗濯してついた埃を洗い流したり、ただ黙々と身綺麗にしたいと思う、そんな風景を描きたい。感動しても落ち込んでもすぐに身体は動かない。だからせめて身の回りから空気を変えたい。蝶の羽ばたきが嵐を起こすようにいずれ世の中が変わるかもしれない。

 

女優の石田ゆり子さんがこんなことを言っていた。

「ずっと前から思ってた。本を読んでいる人の姿は美しいのに、スマホをいじっている人の姿は美しいとは思わない。つまり、本能的にわかっていること」

 

FacebookもTwitterも、読めば心が震える。でも、その震えは怒りであれ、歓喜であれ、意図的に増幅されたものだ。文字というより胸に刺さる刃物のようなものだ。

読書は読者まかせになる。だから、読者の数だけ見える世界がある。言葉が異臭を放つこともあるが、心の震えを抑える役目も果たす。

 

SNSの言葉は、喜びであっても怒りであっても口語に近い。それでいて扱う文字は稚拙なものが多い。まったく美しくない。だから言葉から何も生まれないし風景も浮かんでこない。だだ情報としてその場の感情を垂れ流している。

 

ここに、オードリーヘップバーンの名言がある。

「美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい」

美しく生きていくための知恵のような気がする。

 

SNSの汚れた言葉に気づいて欲しい。

感情まで変えろとは言わない。感情は隠したままで構わない。でも汚い言葉は他人の心に伝播して、その人の言葉を汚して心の奥に沈んだ淀みを掻き回して表面化させる。その言葉は他人だけでなく、言った本人を苦しませる。

他人を罵る言葉を吐いた時の、自分の顔を想像してほしい。「美しい唇」にはけっしてなっていないはずだ。

 

綺麗な言葉と美しい言葉は違う。

美しい言葉の裏には、その人の強さが隠されている。苦渋と後悔が言葉を支えている。だから、読者が掃除機を掛けたり、カーテンを洗濯したり、黙々と身綺麗にしたいと思う。

 

綺麗な言葉じゃなくていい。それよりも美しい言葉を使いたい。

そして美しい言葉で「役に立たない思い出や風景」を書いてみたい。