好きな人との関係を手放した後、
突然、予想外のところから縁談の話が舞い込んできました。
まさか、この歳になって縁談とは…
いや、この歳だからか?

正直、ちょっとグラつきましたが(笑)
冷静になって、インナーチャイルドに「どう思う?」と聞いてみても、どうもイマイチな様子。
こういう時、「せっかくだから、会うだけ会ってみても」とか言われますよね。
会ったら会ったで「第一印象だけで決めたらもったいない」とか。
「パートナーがいた方が…」とか「独り身じゃ…」とかとか…
私も以前ならそんな風に考えていたと思いますし、周りに流されていたと思います。
もう本当に、流されやすい人間だったんです

でも結局のところ、“自分の直感”が正解なんですよね。
直感って根拠が無いし、“なんとなく”感じることが多いので、つい無視してしまいがちですが。
様々な経験をしてきて、痛い思いもしましたが(笑)
その度に、「最初に感じたことが正解だった…」と後悔してきました。
もうこれからは、自分の気持ちを一番大事にしたい。
周りの意見や、誰かの気持ちや、社会的な刷り込みや、“エゴの自分”に流されるのはやめようと、改めて思いました。
周りの意見や感情に流されるから、迷う。
周りの意見や感情に流されても、誰もその責任を取ってはくれない。
全て「流される」という選択をした、自分の責任なんですね。
そのことに気づかずに、私も人や環境のせいにばかりしてきましたが、それは“恨み“や“後悔”になり、“執着”になり、自分を過去に縛り付けることになる。
こうして振り返ってみると、身の周りに起こってくる様々な出来事は、“自分軸”をブレない、しっかりとしたものにするための“鍛錬”のようにも感じます。
直感やひらめきは、意識していないとすぐに、思考にかき消されてしまいます。
ひらめいたことは、すぐにメモするようにしたり、直感を「気のせい」と思わずに、その感覚をしっかり味わうようにしてみたり。
そうしたことを繰り返すうちに、少しずつですが、直感に敏感になり、上手にキャッチできるようになってきました。
直感を信じて行動することで、自分軸もしっかりしてきます。
流されやすくて悩んでいる方こそ、自分の直感を大切にしてほしいな、というお話でした

それではまた。