以前、自分に起こっている変化について書きました。
その後の変化について書こうと思ったのですが、これを書いてから、まだ1ヶ月しか経っていないんですね…
なんだか最近、時間の感覚がおかしいです。
1ヶ月しか経っていないのに、3ヶ月ぐらい経っているような感覚。
玉置浩二のコンサートに行ったのも、もう1ヶ月ぐらい前のように感じます(笑)
良い意味で色んなことがどうでも良くなって、思い悩むことが無くなったからかな、と思っています。
あれこれと思い悩んでいる時、意識は過去へ未来へとタイムトラベルしているようなもの。
“今ここ”でもやるべき事、考える事もあるから、慌ただしく時間が過ぎて行きますよね。
それと、内面的な成長が加速しているように感じるので、それもあるのかも。
精神はギュンギュンと進んでいくのに、現実や時間が追いついてこない感じ。
何言ってるのか分かりませんね。
好きな人とのことにも変化がありました。
以前なら、「もう少し時間をかけて」とか「相手の気持ちを推し量って」とか、ぐるぐると考えていたと思います。
というか、ほんの少し前までは考えていました。
でもそうやってぐるぐると考えていること自体が、なんだか重たい荷物を抱えているような感覚になってきたので、一旦手放すことにしました。
「もう会うのやめる」とか言い出してから、もう何ヶ月もぐるぐるしていたつもりでしたが(笑)
実質は数週間しか経っていなかったので、もしかしたら相手には焦っているようにも見えたかもしれません(笑)
まぁそれでもいいや、と
それよりも、自分に素直でありたい。
人からどう見られても、それは“その人の世界の中の私”
であって、“本当の私”じゃない。
「色眼鏡で見る」と言いますが、他人から見る“私”には、多かれ少なかれ、その人なりの先入観や偏見がくっついています。
“本当の私”をいくら言葉を尽くして説明したとしても、少なくとも地球上で生きている間は、完全に一致させることなんてできないだろうな、と思います。
だから、いちいち人目を気にしたって仕方がない。
そもそも本人ですら、“本当の自分”なんてよく分かっていないんですから。
でも、大きな気づきを得られたし、私の根っこの部分の“間違った思い込み”と向き合う機会を与えてくれた彼には、とても感謝していますよ。
こんな風に捉えられるようになるなんて、私って変わったなぁ…
そしたらそれをきっかけに、あんなに嫌いだった自分のことが、突然大好きになりました(笑)
しつこく自分自身と向き合い続けてきたことや、“自分に素直でいること”を選択の基準にするようになったことで、インナーチャイルドが「大好き!!」って言ってくれるようになったんです。
“アダルトチルドレンの克服”って、要するに「自分のことを大好きになること」だったんですね。
克服の過程も、実際に経験してみないと分からないものです。
自分自身と向き合うのは、しんどくて遠回りのようにも感じますが、多分これが最短ルート。
山登りでも、最短ルートって険しいですよね。
もちろんこれも、まったりハイキングコースで行くも良し、登らずに眺めるのも良しです

それではまた。