【DT5日目】おすすめユッケビビンバ/ソウルのバス停の椅子オンドルなのね? | 母、旅に出る

【DT5日目】おすすめユッケビビンバ/ソウルのバス停の椅子オンドルなのね?

韓国ソウルにて

目の下脂肪再配置

フルフェイス脂肪注入

こちらの手術後ダウンタイム中のソウルの過ごし方を掲載しております。

とはいえDT中だからという話でもなく

普通のソウル旅行です。

一日平均2万歩。

 

 

12月6日水曜日

 

 

雨の予報の為、ホテルで傘を借りて出動。

前から気になっていたんだけど今回の旅で判明した地下鉄新盆唐線などの料金について。

なんか、TMONEYカードの減りがやたら早い気がして調べてみた。

*地下鉄料金が値上げになった話とは別件です。

どうやら新盆唐線(DX LINE)は2011年10月29日に開通した、韓国初の無人運転システムを導入した路線らしく

これまで私が多用してきたソウル地下鉄の1~9号線とは料金形態が違うようです。

今回、江南エリアに滞在していることもあり気づくことになったけど

移動にやたらお金がかかるのもアレなので

急に堅実にバスを多用することになりましたが・・・。

あれね、東京でいうところの営団地下鉄・・・もとい、東京メトロと都営地下鉄みたいな感じ?

お陰で今回はめちゃくちゃバスに乗って移動してる。

Googleマップでどれに乗れば良いか一目瞭然だし、なにより階段を降りたり昇ったりの労力が要らない。

外の景色を眺めながら・・・悪くない。

 

そんでもって

ソウルのバス停の待合の椅子って

 

あったかいのね!

恐るべしオンドル?文化・・・

 

 

 

でも私、ソウル地下鉄の構内や改札にあるお店を見るのが好きだから

バランスとりながらね。

 

そんなわけでこの日は南大門へいき、ひと昔前の呼び込み「完璧な偽物あるよ~」ってやつ。

あれがまったく聞こえてこないし、なんなら客引きで強引に腕をつかまれるようなこともない。

そういえば地下鉄内で靴下売りにきたり、謎のCDを売りに来たり・・・そういう光景も見なくなったような。

10年も経てば街の雰囲気も変わるものね。

 

南大門では特に買い物もなく、またそのままバスで鐘路(ジョンノ)へ。

気になっていたユッケビビンバ。

ブレイクタイムでお店がやっていなくて焦ったけど

 

百済精肉店(ペッチェチョンユッチョム / 백제정육점)

 

お向かいに同じ店があってそっちはOPENしていて無事食べることが出来たわ。

 

 

 

ユッケビビンバ好きの人は是非!

 

 

おいしゅうございました。

 

南大門で見つけられなかったお鍋を広蔵市場で購入。

スプーンも買った。優しいおばちゃん。

東大門へ移動して、電車で高速ターミナル。

パジャマとズボンを買って江南に戻り両替してバーガーキング。

うん。無理して韓国料理を食べる必要はない。

ひとりって本当にコスパ悪いしバーガーキング6000ウォンて嬉し過ぎる。

 

 

この日も良く歩いた。

 

 

ホテルに戻りまたまた洗濯。

長期滞在に洗濯機無料はマジでありがたい。

 

しかし・・・

額の脂肪は吸収しまくりで定着出来なかったかな。

これは体質か?

頬こけの部分はなんとかついてる気がする。

涙も目ヤニも出なくなってきたけど、まだコンタクトはだめかしらね。(うん!やめとく)

明日いよいよ抜糸するけどほうれい線とかクマの具合・・・良くなっているといいな。

テープが貼られているから様子が全然わからないまま今日にいたる。