競争意識を持つことは大事 |  夢 と 感 謝 を 忘 れ ず に 

 

企業同士の助け合い、協力し合う

 

ということはとても大事なことです

 

またSDGsの中でも目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

 

ともあります

 

 

ただ、成長するためには競争意識を持つことはとても大事です

 

競争意識がなければ

 

現状維持、すなわち衰退しかないということになります

 

 

競争意識を持つことで

 

より良いものを提供しようということに繋がり

 

レベルが上がるからです

 

 

我々飲食もそうです

 

よりもたくさんのお客様に来ていただくためには

 

QSCレベルを高め、さらに磨きをかけることで

 

お店自体のレベルが上がり

 

お客様の満足につながるからです

 

全てのお店がこういう意識を持つことで

 

飲食全体のレベルが上がり

 

外食産業の社会的地位向上にもつながるんではないかと

 

そう感じます

 

 

他社よりも劣っているところもそうですが

 

他社よりも優れているところをどう伸ばしてくか

 

そして過去の自社と比べて少しでも良くなっているか

 

進化しているか

 

そこを常に意識し続けなければ

 

衰退することになります

 

 

「勝ち負け」

 

ではなく

 

「より良く」

 

していくには

 

そこですよね

 

 

仲良しこよしだけじゃ

 

企業は成長しません

 

 

常に武器を磨き続けること

 

それを忘れずに

 

自戒の念を込めて