マイナスの感情に続いて、プラスの心情表現・感情語リストも考えてみました。


⚫︎〜を誇らしく思う気持ち
⚫︎〜への期待に胸をふくらませている
⚫︎〜に好意を寄せている
⚫︎照れくさく感じている
⚫︎気恥ずかしい思いをいだいている
⚫︎〜に対する思いやりを表している
⚫︎〜に憧れをいだいている
⚫︎〜という理想を胸に秘めている
⚫︎〜という夢を描いている
⚫︎きっと〜しようと決意している
⚫︎〜を誇示したい気持ち
⚫︎〜を自慢したい気持ち
⚫︎〜を信頼している
⚫︎〜に自信をもっている
⚫︎〜に対する優越感にひたっている
⚫︎喜びを隠しきれない様子
⚫︎心地良さを感じている
⚫︎快く受け入れている
⚫︎〜なあまり舞い上がっている
⚫︎〜にうかれている
⚫︎〜と認めている
⚫︎〜を高く評価している
⚫︎〜を賞賛している
⚫︎〜を褒めたたえたい気持ち
⚫︎〜に共感している
⚫︎〜に同情している
⚫︎〜をかわいそうに思う気持ち
⚫︎〜に対する尊敬の念
⚫︎〜に対するあわれみの念
⚫︎〜を守りたい気持ち
⚫︎〜に迎合している
⚫︎〜と足並みを合わせている
⚫︎〜をおもんぱかっている
⚫︎〜に配りょしている
⚫︎〜の思いを尊重している
⚫︎〜という思いで満たされている
⚫︎〜に満足している
⚫︎〜をかばおうとしている
⚫︎〜を助けようとしている
⚫︎〜との関係を修復したい


これで40パターン。

ここまで自分で使い分け、表現できたら大人と同等な気が…。


また思いついたら書き足していくことにします。


こうして書き出してみると、よく分かりますが、やっぱり入試で出題されやすいのは、葛藤や苦悩、対立する立場などマイナスの感情ですね。