昨日の天気予報が、夜にかけて雨が降るとなっていました。確かに日中も雲が多めに感じました。それでいながら、その翌日は朝から晴れるそうです。

 

どうしようと困ったのは、咲いたばかりの牡丹の花。薄くひらひらとした花弁は、雨にとっても弱いのです。せっかく咲いたのにすぐ雨に降られては、花がクシャクシャになり散ってしまいます。

 

対策としては、雨に濡らさないようにすることでしょうけど、、、どうしよう。雨が降ったら人間は傘をさします。ならば牡丹にも傘をさしてあげれば良いのではないか。と思ったのですが、植物に傘をさしている人なんているだろうか。周りの家から見たら、変な人と思われるだろうか。

 

ネットを調べたらamebaのブログにも、みんなの趣味の園芸にも牡丹に傘をさして雨対策をしている人はいました。心配する事でもないようでした

 

 

 

 

相当昔に使った物ですが、物置に古いビーチパラソルがあるはずです。ホコリだらけの傘を持ち出して、パーゴラの横棒に針金で縛りつけました。

 

 

まだブドウの蔓が伸びていないのでなせる業でしょうか。

 

 

下から見ると、花全体を覆っている様に見えます。風で雨が吹き込んだら、下の花は塗れてしまうかも知れませんが。少し安心して夜になると、外から音が聞こえるほどザーザーと雨が降りました。

 

夜だけ雨が降って、翌朝は太陽が顔を出しました。起きた頃には駐車場のコンクリートは、すっかり乾いていました。

 

 

牡丹の花を見ると、昨日と同じように咲いていました。ボロなビーチパラソルですが、雨を防いでくれたようです。

 

 

なぜ古いビーチパラソルが残っているの。断捨離、出来ないんです。