夏になるとぶどう棚には、お世話になっています。葉を大きく広げてくれて、リビングの前は日陰で覆われます。外に出ても棚の下の陰にいると、暑い日でも日焼けを防いでくれます。夕方の気温で風でも吹いてくれると、エアコンいらずで過ごせます。

 

この棚には、二種類のブドウが枝を伸ばしています。一つはかなり昔からあるデラウェア。色の濃い小粒のブドウです。スーパーなどでは、一番安いブドウかな。

 

もう一つは、数年前に植えたネオマスカット。緑色で大粒のブドウです。

 

手間いらずはデラウェアの方です。冬に剪定だけは適当にするのですが、枝がスクスク伸びて日陰を作ってくれます。特に肥料をあげていないのですが、毎年良く実をつけてくれます。たぶんですが、かなり古い樹のため、周りの花壇に入れている肥料が効くくらい根を広げていると思うのです。

 

 

難しくて悩んでいるのが、ネオマスカットの方です。3年前に一房だけ出来たのですが、それ以後は去年も今年も房になりません。枝も伸びて葉も茂り、花が咲いて小さな実までは出来るのですが。そこから先が難しく、粒が大きくなるとボロボロ落ちてしまいます。肥料や消毒とか、特別な事をしなければいけないのでしょうか。

 

 

大きな粒のブドウを家で収穫したいなあと苗を植えて、もう数年経つのですが。なかなか夢の実現への道のりは遠そうです。(+_+)