庭に一本牡丹の木があるのですが、冬の間は枯れ枝みたいに茶色でした。芽になるような部分はみえたのですが、硬い皮の様な表面でした。

 

二月になっても硬いままの様に見えましたが、下旬になると少し和らいできたように見えました。先端の方が少し開いて、ちょっと柔らかい物が見えたかなあと言う程度でした。

 

 

ところが三月になって暖かい日が続くと、一気に芽が開いて伸びてきました。始めは先端の辺りから開いてきたのですが、本の数日で全部の芽が同じようになりました。

 

 

このまま開いて、葉になるような形になっています。まだまだ硬い時と同じような茶色ですが、開いて行くと緑の大きな葉にはるはずなのです。

 

しかし、細目の幹に比べたら、大きすぎるほどの花が咲きます。それも芽が伸びて先端の方へ咲くため、支柱の設置が欠かせません。これだけ成長が早いとは、そろそろ準備をしておかないと。春本番かなあ。