甲虫類 クワ アカハ オトシ オサ ゴミダ ハムダ 水元公園内年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。

人類が出す環境汚染破壊の恐怖        

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

何事も良き友がいてこそ、楽しく撮ることが可能になる。

笑顔ありがとう感謝の日々ーーーーーーー。

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

2020年8月本格的に撮り始めた。

著作権 無断転載禁止

 

 

 

2017.07.10     種の特定不能❓種

カミキリムシ?、カメムシ?

 

ハムシ科カミキリムシ科    未同定種

 

2021.04.28     種の特定不能種      5MM前後

 

2Mの高さの木に、何だこれは?。

オオキンカメムシと判明、2022.06.20死骸ですが水元公園初確認種。

縦横10MM前後の甲虫類?腹部、美しい紅色と黒く艶光の昆虫は?。

 

 

 

甲虫類

 

クワガタ科

 

 

 

 

知人が持参

2022.08.ニジイロクワガタ 雌 メスは40~オスは67MM

原産地オセアニア、ニュージーランド、オーストラリア・クイーンズランド州に生息します。

七色に輝く世界一美しいクワガタとして知られる。

 

知人が持参

2022.08.   ミヤマクワガタ

 

知人が持参

2022.08.   ノコギリクワガタ

 

 

 

 

クロツヤムシ科

 

 

 

 

2023.05.30 クロツヤムシ 20MM前後

クワガタムシ科チビクワガタムシ属に近い種。

 

 

 

 

アカハネムシ科

 

 

 

 

2021.04.02    アカハネムシ    12~17MM

 

 

 

オトシブミ科

 

 

 

 

2023.05.10  ヒメコブオトシブミ 6~7MM 島根県

体は黒色で光沢があり、上羽根背部の中央に一対の瘤がある、触角と脚は黄赤褐色で、後腿節端部は黒色。

別名 コブオトシブミ

 

 

2022.06.23

2021.06.11

2020.070.7   カシルリオトシブミ   3~5MM         

イタドリ、ガマズミ、フジ好む。

 

 

 

 

 

オトシブミ科 チョッキリゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.07.08

2021.07.25   ハイイロチョッキリ    9MM

チョッキリゾウムシの一種、銅色に淡黄色の微毛が生えている。
雄は胸部前方左右に棘状の突起がある。

コナラやクヌギの葉を食べ、幼虫はドングリ類に寄生する。

 

 

 

 

オサムシ科

 

 

 

オサムシ科ナガゴミムシ亜科

2023.11.13 セアカヒラタゴミムシ  15~20MM

 

2023.01.01   ゴミムシの仲間 12MM前後

類似種 マルガタゴミムシ属の仲間

 

2023.07.18 モモグロダイミョウアトキリゴミムシ 10MM前後 北海道

体色は頭部~前胸背部は黒色、上翅の前部から中央にかけて赤色のT字型斑紋があり、上翅後部は黒色(U字型)脚は赤褐色で、腿節は黒く、全身は黄褐色の軟毛に覆われている。

 

2023.05.05 ヤマトオサムシ 17~22MM 

金銅色で緑色光沢のあるやや小さなオサムシ、脚の脛節、ふ節は茶褐色。

 

2023.04.01 ヤコンオサムシ  24~33MM 山口県

黒色で、左右の上翅に、各3本ずつの鎖状の筋を持つ、体の背面が、銅色の金属光沢を帯びる場合もある。

 

2022.08.15   ゴミムシ   12MM前後

 

 

 

 

 

オサムシ科アオゴミムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.03.30  未同定種   7MM前後

 

202304.21 ミイデラゴミムシ 11~18MM 鹿児島県

上羽根は黒色で中央部に1対の黄色い紋、オレンジがかった黄色のゴミムシの仲間。頭部と胸部には黒色の縦筋がある。

 

2023.10.01 オオアトボシアオゴミムシ  15~18MM

 

2022.07.29 アトボシアオゴミムシ 15MM前後 伊吹山

 

2021.08.11  アトワアオゴミムシ  12~14MM

頭部と胸部が緑銅色に輝き、羽根の黄色の紋は後方に伸びない。

 

2021.05.16   アオゴミムシ   13~15MM

 

オサムシ科  ヤコンオサムシ   24~33MM前後

羽根に点模様、体の背面が、銅色の金属光沢を帯びる場合もある。

 

手塚治虫も好きだったオサムシ科、マイマイカブリは日本の固有種で海外には基本的に生息していません。

2023.05.06 マイマイカブリ 26~65MM  山口県

別名 ホンマイマイカブリ

黒色で、大きく細長い首長いオサムシの仲間、羽根が退化飛べない、日本から出られない。

基本的にはカタツムリを食べる昆虫、ミミズや他の昆虫を食べたりもしますが、卵を生むためにはカタツムリを食べる。
マイマイカブリの仲間は成虫で越冬することが多いが、幼虫でも越冬できるようだ、マイマイカブリは朽ち木で越冬することが多い、幼虫は成虫からは想像がつかない形をしていて、全身が黒で上から押しつぶされたように平たい体型をしている。

危険を感じると皮膚炎を起こす、尻部から液体を噴射します。

 

飛べないことによって地域ごとに特徴が分かれ、同じマイマイカブリでもいくつかの亜種に分けられています。

ホンマイマイカブリ(西日本に生息し、基亜種となるマイマイカブリ。全体に黒い。)

エゾマイマイカブリ(北海道、頭部と胸部が金属光沢のある緑色)

キタマイマイカブリ(東北地方北部、頭部と胸部が金属光沢のある紫色)

コアオマイマイカブリ(東北地方南部)

アオマイマイカブリ(新潟県粟島)

ヒメマイマイカブリ(関東から中部地方)

サドマイマイカブリ(新潟県佐渡島)

オキマイマイカブリ(島根県隠岐諸島)

 

2023.11.16 赤銅色種

2023.05.10  島根県

2022.05.09   アオオサムシ金緑色  22~33MM

金緑色~赤銅色の光沢があるオサムシ、羽根に点模様。

 

2022.04.16  ツヤアオゴモクムシ  13MM前後

類似種 ルイスオオゴミムシ

 

 

 

 

 

ゴミダマシ科キマワリ亜科

 

 

 

 

 

2023.08.09  キマワリ 16~25MM 青森県

別名 二ホンキマワリ

瞳が勾玉模様で目が間隔が狭い、黒色で、脚が長いゴミムシダマシの仲間。

体はコガネムシ類よりやや細長く、上翅には筋がある。

 

 

 

 

 

オサムシ科ミズギワゴミムシ亜科

 

 

 

2022.06.28  メダカチビカワゴミムシ  4MM前後

小型種、触角がやや長く、目が大きく、体が茶色でやや光沢がある、腹部に黒い点模様がある。

類似種 ハンミョウに似た種。

ヒメクチキムシダマシ 触角が違う。

 

 

 

 

オサムシ科ゴモクムシ亜科ヒラタゴミムシ属

 

 

 

 

2023.03.30 オオイクビツヤゴモクムシ 7~9MM山口県

 

 

 

2022.06.29 コハラアカモリヒラタゴミムシ  8~10MM

 

 

 

 

 

オサムシ科マルガタゴミムシ亜科

 

 

 

 

 

 

2023.05.24  マルガタゴミムシ  7~10MM

光沢が強く,緑,青の金属色を帯びることが多い。

類似種 ニセマルガタゴミムシ

 

 

 

 

オサムシ科ヌレチゴミムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.04.13 カワチゴミムシ 11~14MM 沖縄県

体色は光沢の強い黒色で、脚の腿節は通常黄褐色だが黒褐色。

 

ナガゴミムシ亜科ヒラタゴミムシ族

2023.05.20 ヤセモリヒラタゴミムシ 8~11MM 長野県

頭部と胸部は黒く光沢がある、羽根も茶褐色の光沢、前胸の側面の上反分部の幅がやや広い。

類似種 オオアオモリヒラタゴミムシ

 

 

 

 

オサムシ科アトキリゴミムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.07.08 ハギキノコゴミムシ  5~7MM

黒色でやや緑銅色を帯び、羽根に小さな波型の黄色紋がある。

 

 

 

 

 

ホソクビゴミムシ科

 

 

 

 

202304.21 ミイデラゴミムシ 11~18MM 鹿児島

上羽根は黒色で中央部に1対の黄色い紋、オレンジがかった黄色のゴミムシの仲間。頭部と胸部には黒色の縦筋がある。

 

 

 

 

オサムシ科ゴモクムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.10.14 ヒメゴミムシ 10~13MM

頭頂に赤斑がない.前胸背板の前縁は強く湾入し(写真),側縁の中央が広く単純な弧状で,後角は角ばるがホシボシゴミムシやオオホシボシゴミムシのように尖らない。

 

 

 

 

 

ゴミムシダマシ科

 

 

 

 

 

2023.04.17 クロホシテントウゴミムシダマシ 3~4MM 鹿児島県

羽根は光沢の強い黄褐色で黒斑が連なる。

 

2023.04.17 クロホシテントウゴミムシダマシ 3MM 鹿児島県

別名 ホンクロホシテントウゴミムシダマシ

前胸の一部が黒く、上翅肩部の黒紋がより後方に伸びることで見分けられる。

類似種 ニセクロホシテントウゴミムシダマシ

 

ゴミムシダマシ科ハムシダマシ亜科

2023.09.09 アラメヒゲブトゴミムシダマシ 8.5MM前後

黒褐色で、触角と脚は暗赤褐色、全身に粗い点刻。

別名 アラメヒゲブトハムシダマシ

類似種 ヒゲブトハムシダマシ

 

ゴミダマシ科キマワリ亜科

2023.08.09 キマワリ 16~25MM 青森県

別名 二ホンキマワリ

目が大きく勾玉模様で瞳が接近した種、黒色で、上翅には筋がある。

 

ゴミムシダマシ科クチキムシ亜科クチキムシ族イシガキフナガタクチキムシ属

2023.06.07  フナガタクチキムシ  5MM前後

類似種 ウスイロクチキムシ

 

2023.04.16 ニジゴミダマシ  4~8MM 奄美大島

別名 ホンドニジゴミムシダマシ

何処から撮っても、多重反射とか、干渉現象とか、屈折率の変化で、黒色で虹色光沢の艶がある、楕円テントウムシ型の甲虫。

類似種 オオニジゴミダマシ 8~11MM

 

ハムシに似た種

2022.08.20  オオニジゴミダマシ  8~11MM

何処から撮っても黒色で虹色光沢がある、楕円テントウムシ型の甲虫。

類似種 ナガニジゴミダマシ 10~15MM

 

 

 

 

 

 

ゴミムシダマシ科ハムシダマシ亜科

 

 

 

2023.08.28

2023.06.10

2023.06.06 ハムシダマシ 5~10MM

頭部・胸部は黒色、は赤褐色で細かな毛が密生しているハムシに似た甲虫。

別名 オオメキバネゴミムシダマシ

 

2022.08.01  ナミアオハムシダマシ   9~12MM

別名 アオハムシダマシ、金緑色の金属光沢を持つ甲虫。

古くから昆虫研究のフィールドとして愛されてきました。

 

2022.08.01    アカハムシダマシ      10MM前後

別名アカイロアオハムシダマシ、赤みを帯びた光沢のある甲虫。

古くから昆虫研究のフィールドとして愛されてきました。

 

2022.11.09  ヒゲブトゴミダマシ  8~10MM

触角が太い、黒褐色で、触角と脚は暗赤褐色。

 

 

 

 

ゴミムシダマシ科スナゴミムシダマシ亜科

 

 

 

 

 

 

2023.06.25  ヒメスナゴミムシダマシ  7~10MM

類似種 オオスナゴミムシダマシ 9~13MM

 

 

 

 

 

 

 

 

名称の間違いがあるかも知れません。

教えて頂ければ幸いです。

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね