ゾウムシ 水元公園内年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。

人類が出す環境汚染破壊の恐怖

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

何事も良き友がいてこそ、楽しく撮ることが可能になる。

笑顔ありがとう感謝の日々ーーーーーーー。

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

2020年8月本格的に撮り始めた。

著作権 無断転載禁止

 

 

「30MMの虫にも1.5MMの魂」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゾウムシの仲間未同定❓

2023.02.14    未同定種   10MM前後

 

2022.04.25

2022.10.06 ゾウムシの仲間 種の特定不能種 7MM前後

 

2022.07.28    未同定種   5MM前後

 

2021.04.19    未同定種     3MM

 

 

 

 

 

 

 

ゾウムシ科

冬でも活動種、6月~11月

 

 

 

 

オサゾウムシ亜科

2023.05.09 ホオアカオサゾウムシ 7~10MM 島根県

頭部が黒く、前胸背中央には太目の黒帯が入る。

本州以南に生息。

 

2022.0.01   未同定種    5~6MM前後

 

2023.03.07

2022.06.08

2022.03.14   オオタコゾウムシ   7.5~8MM

丸みを帯びた体型、胸背と上翅側面は淡褐色、黒い種、個体差がある、冬も活動。

ヨーロッパ原産外来種で、1978年に横浜で発見?。

類似種 オオゾウムシ 12~24MM 体の表面が凸凹。

 

2021.12.29

2021.01.22越冬中

2022.01.16   ニレノミゾウムシ   2~3MM

頭部が黒い種、ケヤキの皮木。

類似種 アカアシノミゾウムシ

 

2021.01.21

2021.05.14

2022.01.21   アカアシノミゾウムシ   3~5MM

黒い個体、茶系の個体、ケヤキ樹皮越冬。

 

2021.04.19  サメハダヒメゾウムシ   3MM前後

体が黒くザラザラしている。

 

2021.08.18   ツツゾウムシ   10MM前後

 

2022.04.22  イヌビワシギゾウムシ  4MM前後

体色は黒色で淡黄色の鱗毛が生えている。

 

2022.11.03

2022.08.10

2021.  クヌギシギゾウムシ  6~12MM前後

クヌギの葉に付いていた。

 

2023.07.18  北海道

2021.07.31

2021.04.19   クロナガハナゾウムシ    5MM前後

艶がある種。

 

2021.05.26    イチゴハナゾウムシ    3MM

体色は黒褐色で前胸背にはやや不明瞭な白色の縦筋、羽根後方の左右には黒色の大きな紋がある。

 

2021.04.19

2020,08,23

2020.08.23    未同定種    4MM

艶が無い種、類似種  アオバネサルゾウムシ

 

2022.04.23    未同定     3MM前後

 

 

2023.08.20

2021.04.28   アオバネサルゾウムシ   2.5~4MM

青くメタリック輝く。

 

2022.06.21  ガロアアナアキゾウムシ    13~15MM

大型種で胸部と羽根がゴツゴツした模様、黒と薄茶色がまだら模様。

ヤチダモ トネリコ集まる。

類似種 リンゴアナアキゾウムシ   13~15MM

      クリアナアキゾウムシ   クリの木に集まる

      マツアナアキゾウムシ

 

カツオゾウムシ亜科

2023.05.09 ハスジカツオゾウム 9~14MM 島根県

上羽根は斜めに白い筋紋がある。

 

カツオゾウムシ亜科

202105.04 粉脱落種。

2021.04.18   カツオゾウムシ   10~12MM

大型種

 

2020.11.18   ヤサイゾウムシ    5MM

ノギク、ヨモギ、ヒメジオンに発生する。

 

2020.09.11   未同定種   2~3MM

類似種 クロタマゾウムシ

 

2023.07.01 ヒサゴクチカクシゾウムシ  3~7MM

 

2022.11.06

2021.12.22

トネリコアシブトゾウムシ   4.2MM

体型は楕円形.頭部~胸部~腹部背面の中央部は褐色~黒褐色。

吻はほぼまっすぐでやや太く短い。

類似種 アルファルファタコゾウムシ

 

2021.05.21

2020.07.30 アルファルファタコゾウムシ  5~7MM

体型は楕円形.胸部背面の左右および腹部背面の左右~後部が淡褐色で,頭部~胸部~腹部背面の中央部は褐色~黒褐色.毛状の2裂した鱗片に全身が覆われる.吻はほぼまっすぐでやや太く短い。

類似種 トネリコアシブトゾウムシ   4.2MM

 

 

 

ゾウムシ科

 

 

 

 

 

 

2022.06.9    チビコフキゾウムシ   4~8MM

薄褐色に黒褐色の縦帯が入るチビコフキゾウムシ。

 

2023.06.14

2022.04.23

2021.09.27    コフキゾウムシ   3~8MM

黒色だが、鱗片で覆われているので淡緑色に見える小さなゾウムシ。

 

 

 

 

 

ゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

 

2023.05.09 ヒラズネヒゲボソゾウムシ 5~6MM 山口県

口吻が短い、光沢のある緑金色の美しい、地色は黒色。

 

2022.11.20    未同定種    5MM前後

 

2022.04.23  ウスヒョウタンゾウムシ  9~12MM

類似種 サビヒョウタンゾウムシ

 

クチブトゾウムシ族

2022.10.28  コカシワクチブトゾウムシ   4~5MM

毛深くないことと上翅の斑紋の形状。

 

2022.04.09  カシワクチブトゾウムシ   5MM前後

 

2021.07.08   チビメナガゾウムシ   4MM前後

(メナガクチブトゾウムシ)

体は灰色の濃淡、口が太くヒゲが長い。

ヒョウタンゾウムシの類に似ている。

 

2021.02.06 越冬

2020.10.26      サビヒョウタンゾウムシ       7~8MM前後

イネ科、ヤブラン、、リュノヒゲ葉を食べる。

 

2021.06.29

2022.01.09

2020,07,13  ヒレルクチブトゾウムシ  3~4MM前後

ヒゲ長くクチ太い。

バラ科、ナシ、ウメ、モモの葉を食べる。

冬にニレ科(ケヤキ)バラの樹皮下に越冬する。

 

 

 

 

チビゾウムシ科チビゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

2022.03.20

2021,06,08

2020.0.20  ハナコブチビゾウムシ   極小1.5MM

 

 

 

 

 

 

ヒゲナガゾウムシ科/ヒゲナガゾウムシ亜科

 

 

 

 

 

お尻が♡マーク。

2023.07.07 シロヒゲナガゾウムシ  10~12MM

 

2022.11.03 アカアシヒゲナガゾウムシ 3.5MM

体色は黒か触で不規則な赤褐色斑、触角は先端部の3節は発達し、黒褐色、他は黄赤褐色。

大変小さいノミヒゲナガゾウムシの一種。

 

2022.06.16  キノコヒゲナガゾウムシ   6~10MM

通常、黒い地色に灰黄褐色の毛で覆われるが、毛も含め全身黒色の黒化型も出現する。

 

2023.07.03 雌

2022.07.12 雄

上雌、下雄。

左雄、右雌

面白い雌ウシ面の顔。

雌は実に穴を掘り産卵する。

頭の後角が斜めに突出る雄。

2021.07.29  エゴヒゲナガゾウムシ   4~6MM

別名 ウシヅラヒゲナガゾウムシ。

エコノキの実に集まる。

 

2022.05.09 キマダラヒゲナガゾウムシ 雄  5~6MM

羽根の前部に白い1つの点模様、後部に4つの点模様。

5~6月、薪や木材の廃材付近に集まる種。

 

2023.04.16 ハイマダラヒゲナガゾウムシ 6~10MM前後 奄美大島

奄美大島以南に生息。

 

顔ジロ、名の通り顔が面白い、こっち向いてーーーーー。

2021.07.15  カオジロヒゲナガゾウムシ    7~9MM

羽根の前部にW字紋、後部に白色の横帯紋がある。

ヒゲナガというほど触角は長くない。

首長の大型種、皆口吻が太短くゾウムシらしくない珍種です。

5~8月、キノコ類を食す。

 

 

ヒゲボソゾウムシ亜科

2023.05.06 ヒラズネヒゲボソゾウムシ 5~6MM 山口県

口吻が短い、光沢のある緑金色の美しい、地色は黒色。

 

 

 

 

 

イネゾウムシ科

 

 

 

 

 

 

2021.11.10   イネミズゾウムシ   2.3~3.5MM

 

2021.04.09   イネゾウムシ    3MM

 

 

 

 

 

ゾウムシ科キクイムシ亜科

 

 

 

 

 

2023.06.23   未同定種  1~3.5MM

類似種 マツノクロキクイムシ

 

 

 

 

 

 

名称の間違いがあるかも知れません。

教えて頂ければ幸いです。

 

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね