ガ科 4ー2 コブ、トリ、カイコ 年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。

人類が出す環境汚染破壊の恐怖

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

何事も良き友がいてこそ、楽しく撮ることが可能になる。

笑顔ありがとう感謝の日々ーーーーーーー。

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

2020年8月本格的に撮り始めた。

著作権 無断転載禁止

 

 

「蛾魅力の世界」最新版

 

2020,07,05   アケビコノハの幼虫1例

蛾の見目が変われば幸いです。

 

 

 

 

 

種の特定不能

 

2022.03.15  ホソガ科の仲間    未同定種     10MM前後

 

2021.07.31   キバガ科の仲間❓   8MM前後

類似種 ナシカワホソガ コブシホソガ

 

2022.02.25     種の特定不能     長さ5MM前後

類似種 ツトガ科の仲間

 

 

 

 

 

コブガ科類似種(ヤガ科コヤガ亜科)小さな蛾

 

 

 

 

コブガ亜科

2023.06.07  クロスジコブガ  14~21MM

 

022.06.02    シロフチビコブガ     開14MM

 

2022.06.13

2020.09.27  クロスジシロコブガ   6~8MM

 

 

 

 

コブガ科リンガ亜科

 

 

 

 

2023.08.13 ギンボシリンガ 開23~27MM 日光戦場ヶ原

白地にオレンジ色の太い線が走り、一部には黒い縁取りがある。

 

2022.05.02

2021.04.30   アカマエアオリンガ   開19~23MM

類似種ベニモンアオリンガ緑色とベニ色種。

 

2021.07.05

2020.10.03    トビイロリンガ    開23~27MM

 

2020,09,15  マエシロモンキノカワガ    11MM

 

2022.07.24

2020.07.15   カマリンガ    31~39MM

 

2023.07.17 アオスジアオリンガ  開34~39MM 青森県

類似種 アカスジアオリンガ ツクシアオリンガ

 

2021.07.24

2020.08.26

2017,07,12  ツクシアオリンガ    開33~36MM

本種は内横線と外横線の間隔が全縁寄りで広くなることが特徴。

 

 

 

コブガ科ワタリンガ亜科

 

 

 

 

2023.03.08 

ネコハエトリに捕食される。

2022.03.27  アカマエアオリンガ 開19~23MM

夏の個体はベニモンアオリンガに酷似する。

 

2022.06.14

2021.06.18   ベニモンアオリンガ    開 17-21MM

前翅中央部の紅色の斑紋は変異が大きく、ほとんど認められないものもある。

 

 

 

 

 

コブガ科キノカワガ亜科

 

 

 

2021.08.01   リュウキュウキノカワガ  開30~35MM

2021.07.20  リュウキュウキノカワガ   開30~35MM類

インデアンの髪飾りに似ている。

2021.08.27   リュウキュウキノカワガ   開30~35MM

開30~35MM  類似種  ヒトテンヨトウ

食草 ヤマモモ、

 

2020.09.07  ネスジキノカワガ   開18~23MM

 

 

 

2021.08.26    キノカワガ    開38~43MM

 

 

 

 

 

 

トリバガ科

 

 

 

 

 

 

2022.10.23  エゾギクトリバ  開12~18MM

 

2022.

2020.08.13

2020.08.01     ブドウトリバ     開15MM

 

2020,07,15   ヒルガオトリバガ    15~20MM        

 

 

 

 

 

トリバガ科 カマトリバガ亜科

 

 

 

 

 

 

2021.06.16   ナカノホソトリバ    開16~23MM

 

 

 

 

 

 

ニジュウシトリバ科

 

 

 

 

 

 

 

羽根に欠損がない美しい自然美。

2022.06.07  マダラニジュウシトリバ  開13MM前後

淡褐色で、褐色の紋がある、羽根には翅脈に沿って深い切れ込みがあり、4枚の翅に各6本、計24本の矢羽状枝が形成され、骨だけになった扇子のような姿。

日本ではニジュウシトリバ科3種のみ生息、成虫越冬する。

2022.06.07水元公園初確認種。

類似種 ヤマトニジュウシトリバ 開13MM

      アヤニジュウシトリバ 開17~23MM

 

 

 

 

 

 

ヤママユガ科        

 

 

 

 

2023.08.15 シンジュサン 開110~140MM 栃木県日光

日本最大はヨナグニサン開120~140MM、シンジュサンは2番目の大きさです。

 

知人の写真

ヤママユガ科    ヤママユ   開115~150MM

翅をひろげると10cmをかるくこえる、黄褐色、灰褐色、赤褐色など、色彩には変異がある大きな蛾。

 

2023.07.17              青森県

2022.08.25

羽化したてのオオミズアオ

1時間後羽根を開く、色は今一。

2021.08.28  7日の命とか❓。

2017,07,10   オオミズアオ    開80~120MM

幸運をもたらす大型の蛾。

類似種 オナガミズアオ

 

 

 

 

コウモリガ科

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.10.18   コウモリガ   40~120MM

 

 

 

 

 

カイコガ科

 

 

 

 

 

2021.10.29 幼虫イモムシ

2021.11.01 糸でマユ作り始めた。

2021.11.02  今朝クワコのマユ完成

2022.12.01

2022.11.12

2020.11.19    クワコ     開31~45MM

 

 

 

 

 

 

蛾の名称の間違いがあるかも知れません。

教えて頂ければ幸いです。

 

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね