チョウ科 マダ タテ ジャ セセ その他 水元公園内年表写真図鑑 | コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

コーギーとカラスの物語(正義のヒーローモカ ガー幸守る)

私のともだち
コーギーのモカとカラスのガー幸の日々を綴ります。
(SP犬モカ)


ブログランキング・にほんブログ村へ

 

地球が誕生して38億年 3000万種の生き物が暮らしています。

人類が出す環境汚染破壊の恐怖

恐竜が滅んだ時より急速に生きもの絶滅している時代です。

 

「水元公園撮影地、一部撮影地特記あり」

 

「個人的年表感動感激感謝写真」

著作権 無断転載禁止

 

              シュレーゲルアオガエル

 

 

 

種の特定不能種

2018.04.17     種不明

 

 

 

マダラチョウ科

 

 

 

2022.07.29 雌             伊吹山頂

2021.05.10 雄

2020.10.11 雄

2018,05,16 雌

2017,10.15     アサギマダラ     40~60MM

左下羽根に黒い模様の雄、右は黒い模様が無い雌。

外来種。

 

2022.07.06

2016,07,04  アカボシゴマダラ夏型  40~53MM

外来種 春型は赤みが無い。

 

2022.07.20

外来種アカボシゴマダラとの競合による減少が懸念されている。

222.07.07

2015,09,10    ゴマダラチョウ    35~50MM        

黒色地に白色の斑紋が散りばめられた羽根、複眼は橙色で、口吻は黄色。

 

 

 

 

 

タテハチョウ科タテハチョウ亜科

 

 

 

 

オムラサキセンターにて

左が若い雌、黄色い羽根模様が美しい若い雄発見。

羽根が開く

2022.07.27  オムラサキ    開50~55MM

 

前羽根の中間に白い点模様があるので雌です。

イチモンジチョウ雌     開65MM

雌は前羽根の中間に白い点模様がある。

幼虫の食草は、スイカズラ、キンギンボクなど、スイカズラ科の植物。

類似種 ヤエヤマイチモンジ

 

 

2022.08.16 雌

2022.06.29

先端の白い筋が離れている、切れていないのはミスジチョウ。

2022.05.08  コミスジ雄   開20~30MM

前羽根の中目に切れ間があるコミスジ。

雌はやや茶色、雄は黒い茶色と白い模様も確認する。

濃茶色地に三本の白い帯を持つやや小さめ、羽根を開いて止まる。

類似種 ミスジチョウは前羽根の中間に切れ目が無い。

 

 

2018.04.16  ヒオドシチョウ   開32~42MM

鮮やかなオレンジ色に黒い紋があるタテハチョウ。

 

 

2021.09.05  ツマクロヒョウモン   サナギ

2022.06.04 雌

2022.06.01  ツマクロヒョウモン 雄   開70MM

雌は羽根先が黒い模様。

 

2022.06.19

羽根裏もヒョモン柄の種。

2022.06.01

2020.11.

2020.12.02  キタテハ  22-34MM

 

珍種

2020.10.20  シータテハの白化、アルビノ、ホワイト変異種。

2018.07.12  シータテハ   24~30MM

 

 

2020.06.08    アカタテハ   開30~35MM

前羽根は朱色と黒色、後羽根は茶色のタテハチョウ。

 

 

2016.10.11   ヒメアカタテハ   25~33MM

 

2021.11.03

2020.06.03

2016.07.15  ルリタテハ   25~44MM

 

 

 

 

 

タテハチョウ科テングチョウ亜科        

 

 

 

 

 

 

今日のテングチョウは4本足、雄です。

2021.05.17

2018.06.16   テングチョウ   19~29MM

今日一つ利口になった、テングチョウのメスは6本足で立ち。

不思議、雄は前足胸に隠し4本足で立って活動する。

 

 

 

 

 

タテハチョウ科ヒョウモン亜科

 

 

 

 

 

 

2018.07.12  シータテハ    24~30MM

 

2018,04,16   ヒオドシチョウ   32~42MM        

 

2018,07,15   アカタテハ   開30~35MM

 

 

 

 

 

タテハチョウ科ドクチョウ亜科

 

 

 

2022.07.15 雄

2016,05,03  ツマグロヒョウモン雌産卵中  28~38MM

 

 

 

 

タテハチョウ科イチモンジチョウ亜科

 

 

 

 

 

3018、07,12   コムラサキ雄   開35~42MM

 

2022.09.06

2022.07.18 イチモンジチョウ 知人の写真 開24~36MM

幼虫の食草は、スイカズラ、キンギンボクなど、スイカズラ科の植物。

 

 

タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科

 

 

 

 

2022.08.11   ヤマキマダラヒカゲ  27~37MM

類似種 サトキマダラヒカゲ

 

2022.06.23   サトキマダラヒカゲ   開26~39MM

 

2022.5.19

2016.09.10       ヒメジャノメ    18~31MM

薄茶色の地味なチョウ。はねの裏面に白い帯と目玉模様を持つ。

 

羽根を開くのは激レア。

2021.11.03   ヒカゲチョウ   開24~34MM

5~9月、薄茶色の地味なチョウ。

人の気配に敏感で、すぐ林の中に逃げ込んでしまう。

 

2021.10.30 上から順に変化クワコのサナギ

3頭羽化直後

2021.11.01 秋型  雌

2021.07.28 夏型    雄

2020.11.08  クロコノマチョウ 雌 秋型  32~45MM

 

 

 

 

 

セセリチョウ科

 

 

 

 

2022.07.19

2020.09.01  ダイミョウセセリ   開15~21MM

黒地に白帯のあるセセリチョウ、羽根を完全に開いてとまることが多い。

 

2022.08.19

2020.08.23

2018.09.18   キマダラセセリ      12~17MM

類似種 ヒメマダラセセリ

 

2017,07,12   キバネセセリ   21~26MM       

 

2022.05.30    オオチャバネセセリ    16~21MM

 

 

 

 

 

 

その他          

 

 

 

 

 

 

 

大切な地球に優しい環境作りを願うのみーーーー。        

 

 

 

笑顔 いい出会い散歩写真       ペタしてね