リウマチは痛い関節に鍼をするだけではない | 痛みとリウマチ専門鍼灸院のブログ 

痛みとリウマチ専門鍼灸院のブログ 

薬だけに頼らずにリウマチ自然治療 痛みを鍼灸治療で改善を目指す鍼灸治療院です。
リウマチ克服への自己治癒能力アップ。
リウマチと痛みを自然療法と東洋医学・鍼灸治療で克服

JR新大阪駅から2駅 御堂筋線江坂駅から徒歩2分 

痛そう、怖そう、怪しそう

 

とりあえず、痛みが出ている関節に「ブスッ」トと鍼を刺すのかな?

そんな痛みがある関節に鍼を刺したら、痛くなるいゃないのか?

 

 

これが、鍼治療をしたことがない人の鍼治療のイメージだと思います。

こういう印象を持っているいる人は多いのではないでしょうか?

 

また、こういうこと書いたら、怒る鍼灸師の先生がいると思いますが、

実際に、私の院に来た方で、当初は、こういうイメージを持っていたので、

行くか行かないかで迷ったという話は、よく聞く話です。

 

そういう誤解を解くために、リウマチセミナーを開催しています。

 

 

■ 痛みがある関節に鍼をするのか?

 

 

どんな、リウマチでは直接痛みがある関節に鍼をするわけではありません。

 

リウマチの場合、痛みがある関節に、鍼を刺す場合もありますが、

炎症反応(CRP)や腫れの状態、熱感、発病年数、痛みの感度(閾値)、

心理状態、脈拍、体温によって変えていきます。

 

 

血液検査の結果はとても重要です。

CRP,MMP-3,RF,CCP抗体は最低限チェックします。

 

また、AST,ALT,クレアチニンも確認し、

副作用が起きていないかをチェックします。

 

リウマチは免疫の病です。

 

全身調節が治療の重要ポイントになります。

特に自律神経を、いかに調節するかが治療のキーになります。

 

リウマを患っている患者さんは、痛みに対して、

非常に敏感になっています。

 

リウマチの状態、状態に合わせた治療が非常に重要になります。

 

 

 

ここ6か月間、調子がいい患者さんの症例

 

(患者)40歳 女性

 

(主訴)

両手指の痛み、こわばり

両膝関節の痛みと腫れ

両足関節の歩行時の痛み

 

(現病歴)

 

5年前に手指が腫れて痛みだしたので、病院で検査の結果、リウマチとの診断。

MTXで治療をしていたが、効果が出ないため、

MTX開始後1年後に、生物学的製剤を使用するが、

徐々に効果を感じなくなる。

 

来院までに生物学的製剤のオレンシアを1回使用した時に

体調が悪くなったため、ヒミュラに変更。

 

1年使用したが効果がなくなり、

アクテムラに変更したが肺炎でエンブレルに変更し、

エンブレム、レミケードでアレルギー反応が出たため、オレンシアに変更。

 

抗リウマチ薬と生物学的製剤を使用しても手関節、足関節の変形が起きる。

また、痛みと腫れも取れないため薬だけの治療に限界を感じ

東洋医学で何とかならないかと思い来院。

 

(服薬)

MTX 10mg (メトトレキサート)

プレドニン 10mg 

ロキソニン

生物学的製剤

 

 

(所見)

朝の関節のこわばり

痛みで夜間に目が覚める時がある

足関節の腫れが強く、歩行時に痛みが出る

体がしんどい、仕事が休みの日は家でゆっくりしている。

痛みが取れないため、疲労感が強い

 

後頚部のこり感、僧帽筋の緊張、

肩関節は可動域は正常だが、動かすと痛いとのこと、やや熱感あり。

 

手関節は圧痛反応、指は全体的に熱を持った状態で腫れがある。

右手が握れない

両手指は全体的に腫れ

膝関節後面の圧痛と腫脹

足関節背屈、底屈時に痛み 足関節熱感、腫脹

 

来院1か月前の血液検査の数値

CRP 2,28 

MMP-3 不明(患者に知らされていない)

 

初診から4か月間は、週に1回の鍼治療。

 

治療後、2か月を経過後から、歩行は楽になり、

休日に外出できるレベルに。

(それまでは、家でじっとしていた)

 

その後、2週に1回、3週に1回と治療回数を減らす。

 

鍼治療をして、1年経過後

 

現在、生物学的製剤はアクテムラを再び使用中

プレドニンは5ミリ使用 減薬中

CRP 0.01  MMP-3  144

 

主治医もかなり、安心していたとのこと。

(1年前は薬が効かないので、医師も悩んでいた)

 

現在、鍼治療は月に1回

 

動きが悪かった足関節も動きが、気にならないぐらいに回復、

ほぼ正常に動き(骨の再生が起きたと思われる)

手関節も日常生活にまったく問題がないほどに回復

 

小走りは可能に。

家で寝たきりという状態ではない。

 

ヒールの靴も履けるようになり、おしゃれを楽しむレベルに回復。

 

もう少し、経過を細かく書けるのですが、

かなり長文になるので、また気になる方は、聞いてください。

 

 

10月30日(日)13時30分からのセミナー

まだ、空きあります。

 

今回は告知が遅れたということもあり、

かなり少人数での開催になると思われます。

 

ごく少数でのセミナーもいいかもしれません。

 

質問なんでも大歓迎です。

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/kiyoshi-hari/entry-12207095442.html

 

 

 

パソコンしていると、すぐに邪魔をするうちの猫。

 

  ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━ ─━─━─

ブログランキングに登録しています。
下の 「 リウマチ 」 ボタン押していただけると励みになります!



にほんブログ村

 

● リウマチ専門サイト  ← クリック
● 氣よし鍼灸院 メインサイト ← クリック

 

_______________________________

 

 

in
 

1938年創刊の老舗 鍼灸治療雑誌「医道の日本」誌編集部から
執筆の依頼があり論文を投稿しました。
(2016年 4月号に掲載)

 

 

 

 


医道の日本社から取材を受けて
「医道の日本」 専門治療院特集号 2015年 10月号 掲載

 

 

idou2 idou1

 

 

 

 

i112