「今日がこの講座の最終授業ですけれど、
実はここからが本当のスタートです!」

 

言われてみれば当たり前のことなのですが

このシンプルな言葉は大変意味ある言葉だと

聞くたびに思うのです。

 


 

 毎回提示される1枚のスライド

 

昨日は私も学び続けている

藤村正宏先生のエクスペリエンスマーケティング

そのエクスマ塾106期生が最終受講日とのこと。

そこにオブザーバー参加させていただきました。

 

受講の塾生11名

オブザーバーは私を含めて5名

サポート講師の先生が4名

そして要の藤村先生。

 

image

 

毎回ですが、最終授業の時の冒頭、もしくは結に
藤村先生が必ず見せてくれるスライドがあります。
それがこのスライドなのです。
 
image

 


 

 最終回だからこそ提示するSTARTのスライド

 

何かを学んだり習得している時

その最終ページにたどり着くこと、

最終課題を提出することがゴールに思えてしまいます。

しかし真理は違ってゴールこそがスタートな訳です。

 

藤村先生がとても分かりやすく

例えてくれてました。

 

「車の免許で言えば、

塾で学んでいる時は仮免の状態です。

仮免を卒業したら、ここからが

車を運転するドライバーとして

本当のスタートだということです。」

 

とても分かりやすい例えですよね。

この同じ話を私は2年前の卒塾の時にしてもらいました。

 

 

(2年前もオンラインで受講してました)

image

 

(2年前の私が見たSTARTのスライド)

image

 


 

 どう使いこなすかは使うからこそ分かる

 

車の運転の例でわかるように

学んだことをどう活かすかは

実際に使わなくては分からないです。

公道に出て運転しなければ運転が上達しないのと

全く同じですよね。

 

道を覚えるのも助手席だと覚えません。

ましてはペーパードライバーになってしまうと、

ずっとゴールド免許かもしれませんけど

いつまでたっても実際の運転が怖くて

車で楽しく出掛けられないですよね。

それはとてももったいない事だと思うのです。

 


 

 速攻力ではなく時を愛でる持続力

 

私は陶芸教室を運営していますので、

すごく感じるのですが、

陶芸が初めてなのに完璧なカタチを

すぐに容易く出来ることを求めてしまう方に

ときどき出会います。

 

そういう方に出会った時は

「ああ、もったいないな。この方は楽しみを

自ら半減してしまっているなぁ。」と感じます。

時を愛でるようにコツコツと作陶される方は

1つ1つ「出来た!」という経験をされるたびに

笑顔と共に次回はこんな作品を作りたい!

というアイデアや実際に作品を使ってみることで

創意工夫をして上達するご自分に出会い、

確実に自信につながっていることが見えるのです。

それは速攻的に完璧を求める方には

見られないキラキラした表情です。

丁寧にコツコツ取り組んできたからこそ

自然に現れる表情なのでしょう。

 


 

 終わりからが本当のスタート

 

1つの経験が終わると、次の創意工夫が生まれ

その連続の先には誰かの笑顔や

豊かな気持ちになる日常に繋がる。

 

とにかく学んだことから

何か1つでもアクションを起こしてみる。

小さなことから始めてみる。

これが次の面白い展開につながる唯一の架け橋。

「終わりからが本当のスタート」という意識だと思うのです。

 


 
最後まで読んでくれてありがとう💕🥰

 

陶芸家の辻本喜代美でした。

 

 

アトリエはどんな場所なの?陶芸教室の見学はできるの?

◆「きよちゃんの陶芸教室のことを教えて・・・」

◆「きよちゃんの作品はどこで買えるの?」

はい!ここに情報が集結してます!

QRコードを読み取る or タップしてね!

 

 

【きよちゃんからのお知らせ】

 

  展覧会のお知らせ

深まる秋に向けて、3人のアーティストが想いを込めた

それぞれのカタチ。それが集った時、

1つの物語が生まれます。会場でページを開くのは

4人目の主人公のアナタです。さあ物語の扉を開いてください

辻本喜代美(陶造形と器)

佐藤梨代 (ジュエリーと金属造形)

松田基子 (ナチュラルドライフラワーアート)

 

展覧会の詳細はこちらから

 

質問や、お問い合わせはどこからするの?

 

  お問い合わせフォームは

こちらです。

お気軽にね!