マレー獏が絶滅危惧種になっているという話題を
Twitterで知りました。

 

 


マレー獏は、私にとって
とても思い出深い動物なのです。

 

 


 

 マレー獏ってどんな動物ですか?

 

獏という動物に対して
どんなイメージを持たれますか?

「夢を食べる動物」

という言葉が脳裏に浮かぶ方も多いでしょう。
どちらかというと怖いイメージや
悪いイメージをお持ちの方も
多いかもしえませんね。

マレー獏がどんな動物か、

生息地や動物学的なところは
図鑑やネット検索にお任せします。
それよりも面白いのはマレー獏に伝わる逸話です。
実は獏という動物には
とてもステキなエピソードがあるのです。

 


 

 マレー獏の逸話

 

 

頭と下半身が黒くて胴体だけが白いマレー獏
パンダみたいな白黒。

 

そのマレー獏にはこんな逸話がありました。
 

image

 

その昔、天地を創造していた神様が
次にたくさんの動物をご創造になりました。
たくさんの手、たくさんの足、
たくさんの胴体と頭。
それらをステキに組み合わせていったのです。

最後に神様の元に残った残り物の
真っ黒な色の手足と胴体と頭。
不恰好な部位だけが残ってしまったと思いながら
神様は最後の一匹を創造されました。

生まれた真っ黒い一匹の獣。
その様子を見ていたお釈迦様が
生まれたばかりの真っ黒な一匹を大層気に入り
「私の乗り物にしよう!」と
その獣の胴に御座りになったそうです。

 

 

するとお釈迦様が座った胴が
みるみる真っ白になり、
今のマレー獏の姿になったとさ。

 


 

これが昔、私が知った獏の逸話です。
何だかとてもステキだと思いませんか?
そしてもう一つの逸話は
獏が食べる夢というのは「悪夢」出そうで
「悪夢」を見た後はその夢を獏に食べさせよう。
といういう話もあります。

そのためか、神社仏閣の欄間飾りに
ときおり獏の姿を見かけます。

つまり、獏って聖なる動物なんですよね。

 


 

 作陶するモチーフは必ず調べる

 

私の作品の中には

動物のモチーフが少なくありません。
その動物モチーフとして

最初に取り上げたのが獏でした。

 

 

最初は何となくです。
ふとイメージに浮かんだのです。

フワフワとした紫陽花の花の山、
花がワサワサっと揺れたら
そこに見えたのは夢を食べるはずの何頭もの獏が
紫陽花の花に埋もれながらスヤスヤと
夢見心地に眠っている。

 

 

この姿が無性に見たくて陶で獏を作りました。


更にこと当時、多摩動物園に獏の赤ちゃんが生まれて
それを見に行ったのを覚えています。
更に同じ時期にマレー獏の逸話を知ったのです。

 



そうだ、伝説や神話に出てくる生き物には
みんな大切な意味を背負ってくる。
それなら、ただ作りたいからではなく
選ぶモチーフの背景になるものを調べてから
作品作りをしていこう。


マレー獏との出会いは以後、
私の陶芸作品の制作スタイルの礎となりました。

 


 

 マレー獏の赤ちゃん

 

 

絶滅危惧種とされたマレー獏ですが
実は東京でも多摩動物園に行くと会えます。
そして何と!今年の5月に
マレー獏の赤ちゃんが17年ぶりに生まれたそうです。

 

 

とすると、私が陶芸で獏をつくりはじめたのは
17年前。

 

 

この時期、私はちょっとしんどいことがあって、

この生まれたての獏の赤ちゃんに会いにいきました。

猪のウリ坊に似てるけど
ウリ坊より品が良くて美しくて

神々しく感じ、励まされたなぁ。

 


 

2005年に生まれた獏の赤ちゃんと同じ年だけ
モチーフとして私の頭の中に獏がいるわけです。

 

そこから私の陶芸作品には作風が広がるたびに

登場する獏。今に至るまでに3代目の作風となりました。

 

 

きっとこの獏たちが私の夢の案内人になっていると

感じています。

 


 

最後まで読んでくれてありがとう💕🥰

 

陶芸家で陶芸セラピーカウンセラーの

辻本喜代美でした。

 

 

どんな場所なの?陶芸教室の見学も大歓迎ですよ!

 

 

 

【きよちゃんからのお知らせ】

 
干支置物やクリスマスプレゼントはお探しですか?
辻本喜代美の作品はアトリエ陶喜WEBショップからどうぞ

 

 

 

年末年始は配送が混み合います。

・クリスマスに間に合う場合は12月21日頃まで

・新年のお飾りとして12月25日頃までに

ぜひご注文くださいね。

 
 
「必ずリピートしたくなるワークショップ」
現在、参加者さん募集中です!

 

aya-girl大人のハッピーブローチ               

 

私が大好きなビーズブローチ作家・和田彩子さんの

ビーズブローチ作りのワークショップが

ついにアトリエ陶喜で開催されます!

 

・2022年12月20日(火)/11時30分〜15時

・定員5名(残席1名)

・参加費

①ランチき&コーヒー付き▶︎5,000

②コーヒー付き▶︎4,000

 

詳細とお問い合わせはこちらから

▶︎大人のハッピーブローチワークショップ

 

 

 

【SNSもやってるよ!】

 

 

きよちゃんの作品はInstagramで見れますよ!フォローしてくれたらメチャ嬉しい!


 

【作品とアトリへのコト知りたいアナタへ】

 

◆「きよちゃんの陶芸教室のことを教えて・・・」

◆「きよちゃんの作品はどこで買えるの?」

  はい!ここに情報が集結してます!

◆「陶芸セラピーって、どんなことするの?」

アナタのお話を聞きながら土に触れ、やわらかな気持ちになりながら心を整理するレッスンです。

モヤモヤした気持ちも、きっと癒されるよ。

 

 

 

◆「質問や、お問い合わせはどこからするの?」

  お問い合わせフォームはこちらです。お気軽にね!