スタッフロールで分かった、現在のチームPerfumeの陣容 | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

アマゾンプライムで観られる、Perfumeのポリゴンウェイヴライブ。
エンディングに流れる、スタッフロールを見ますと、ライブ当日、ぴあアリーナMMの会場でライブを収録したWOWOWの方々、チームPerfumeを構成する、アミューズの社員さんの他、このライブに携わった全員のスタッフの名前が分かります。
 
 
ボクが注目したのは、もちろん、チームPerfumeのスタッフの現在の陣容。
ちょっと気になったんで、スタッフさんをチェックしてみました。
最近、名前を聞いてない人もいましたしね。
 
 
まずは、チーフマネージャーは大川さん。
まだ、Perfumeに携わってくれているみたいですね。
 
 
 
何の番組か、DVDかは忘れたけど、ステージに向かうPerfumeに、「エンジョイ!」って言って元気付けてくれる、とても包容力ありそうな女性ね。
ここ数年、名前を聞かなかったので、もう現場から離れたのかと思ってましたが、まだPerfumeと縁が切れてなくて良かった。
ちなみに、2つ下には、アミューズ社長の中西さんの名前がありますから、実は、大川さんも会社内の相当上の役職に就いてそうね。
 
 
次は、もっとPerfumeに距離の近い、現場マネージャーのラインナップ。
Perfumeのマネージャーの先頭には、もっさんの名前が君臨(笑)。
現在は、4人態勢みたいね。
でも、もっさん以外の3人は聞いたことない名前だから、数年で入れ替わる態勢なんだろうか。
年齢的に、役職まで行っても良い立場の、もっさんがまだ現場マネージャーにいるということは、一生現場にいることを決めたのかな。
でも、それより気になった人がいました。
真ん中の、P.T.Aスタッフの3人目の名前に注目!
 
 
クリスティ・ハヤブサって、誰!
国籍は?
本名は?
芸名?
もう、色々掘りたい事がたくさんよ!(笑)
 
 
 
そして、もう1つ見逃せなかった名前がありました。
それは、MIKIKO先生が東京五輪の開会式の制作チームから退くことになった経緯の、恐らく一番最初の事件であったであろう、パワハラ騒動で、このチームを去った菅野薫さんですよ。
なんと、「WORDS」という役割を果たしていました。
 
 
「WORDS」とは、恐らく、ライブの中で流れた、「こっちとそっち」とか、「私たちはみんなになる」 「みんなが私たちになる」という、Perfumeの台詞だと思われます。
「SXSW」でも、菅野さんが台詞を考えてましたから、その流れでお願いしたのでしょう。
 
 
いやあ、あのパワハラ騒動で、完全にチームPerfumeから離れたと思ってましたから、これは驚きでしたね。
現在、まだ彼が電通にいるのか、フリーになっているのかが気掛かりですが、Perfumeにシンパシーを感じてくれている方が、チームPerfumeに残ってくれているのは心強い限りです。
 
 
 
こうしてみると、現場マネージャーの一部を除いて、核の部分の、チームPerfumeのメンバーは、10年前と全く変わっていないではないですか。
もちろん、Perfumeの3人がそれを望んだからでしょうけど、会社組織を第一に考えると、彼女たちが望んだようになっているということは奇跡ですよ。
これからも、こういう恵まれた人たちの縁の中で、仕事を続けていってくれたらなあと思います。
 
 
スタッフロールの最後には、お決まりのこの文字が。
 
 
 
スタッフは会社の都合でいなくなることはあっても、我々、世界中の粒たちは、ずっとここ留まり続けますよね(笑)。