家系ラーメン食べ歩きの旅 その1 | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

コロナウイルスによる移動制限が全面解禁された、6月19日以降、ラーメンの食べ歩きも解禁したんですが、現在、ハマっているのが、家系ラーメン。
色んなラーメンを食べたあげく、ここ数年は、原点のスッキリした醤油味にたどり着いていたのですが、巣ごもり中にYouTubeの、家系ラーメンの元祖、吉村家で修行してお店を出した人の動画を観て、いたく感動して、自分の中に忘れていた、こってり系のラーメンを食べたいという欲求が再燃した次第です。
 
 
 
皆さん、家系ラーメンって、どんなラーメンか分かりますか?
家系ラーメンは、鶏ガラを主に(豚を混ぜるところもある)、濃度がしっかりとした、こってりスープに、太目の細い麺が特徴です。
トッピングに、ほうれん草、海苔が乗るのが一般的ですね。
スープがこってりしてますから、ご飯が相性抜群で、一緒にオーダーして、炭水化物パーティーにするのがデフォという、デブまっしぐらなラーメンです(笑)。
 
 
 
家系ラーメンは全国にありますが、吉村家の店主が認めたお店が、直系として存在して、他のお店は全て亜流なんですが、この際、そんな面倒くさいことは抜きにして、家系ラーメンを食べたいという、誘惑に任せて検索したところ、京都にも、家系ラーメンのお店はたくさんありました。
そこで、1つずつ回ってみました。
 
 
 
まずは、1軒目。
京都の家系ラーメンでは、食べログの得点最高の、紫蔵さんに行きました。
京都市内では桜の名所で有名の、平野神社のそばにあります。
 
 
 
カウンター席に座ると、自分の目の前に、こんな表示が。
家系ラーメンでは、自分の好みでラーメンをカスタマイズできます。
 
 
 
ボクは、お店の味を大切にしたいので、全部普通をオーダー。
ただ、ご飯を美味しくいただきたいので、ライスと、海苔多めをチョイス。
家系ラーメンにおいて、これが一番の組み合わせだと思うからです。
 
 
 
早速やって来ました。
鉢一杯の海苔がダイナミックです。
 
 
麺は、家系ラーメンお馴染みの、太くて細いもの。
力強いスープには、これくらい太い麺が合ってるんです。
チャーシューも厚めに切られた、力強いものが1枚。
 
 
 
スープは、鶏ガラをきっちりと煮込んでクリーミーなものに、鶏油をしっかり馴染ませた力強い味に仕上がっておりながらも、サッパリした飲み口で、実に軽いです。
いつまでも、スープを飲んでいたいくらい。
 
 
 
しばらく、麺とスープを味わった後は、トッピングの海苔を、スープに浸して、ご飯に包んで食べるという、家系ラーメン定番の炭水化物祭り。
でも、海苔は健康に良いからね。
ここの海苔は分厚くて、原価の高いものだとおもうから、余計に有難い。
 
 
大満足して、お店を出ました。
後日、JR二条駅からすぐの、山下醤造さんに行きました。
 
 
 
 
ここでも、同じく、並ラーメンに、ご飯と海苔のトッピング。
こちらのお店では、海苔が、鉢一杯に立てられていて、ある種の芸術作品。
このアングルでは、少しラーメンが少なく見える(笑)。
 
 
こちらのスープは、先の紫蔵さんが、鶏の全部分を引き出した、こってりさ満載に対し、油成分を少なめにした感じです。
好みは分かれるところですが、紫蔵さんが個人経営。
こちらが、大手資本の系列店舗。
でも、こちらの方が、ラーメンマニアじゃない一般層には食べやすいように感じました。
分かる人には、これで分かって頂けるのでは?
どちらも美味しかったのですが。
 
 
 
いつものように、麺とスープと海苔を重ねて食べました。
実に幸せ。
 
 
 
 
続いては、ラーメン大議家さん。
阪急電鉄大宮駅が最寄り駅です。
 
 
こちらでも注文は同じ。
並ラーメンに、ライスと海苔多め。
 
 
 
 
こちらのスープは、逆に鶏油や豚骨成分より、醤油のかえしが目立ってまして、家系ラーメンの成分そのものが控えめという感じ。
でも、味はそれなりに美味しい。
この辺りが、ラーメンの面白いところ。
ただ、1つ決定的に直して欲しいところが。
それは、海苔。
 
 
 
上の2つのお店の海苔は、厚みがあってしっかりしたものだったのに対して、このお店の海苔
ペラペラで、どう考えても、業務スーパーで買うようなお得品レベルだったこと。
こちとら、スープに浸した海苔でご飯を巻いて食べるのが楽しみな庶民なんだから、せめて、その海苔は水準レベルのものにして欲しいもんです。
 
 
以上、今回は終わり。
次回に続く。