今年の夏フェスは開催不可能みたい・・ | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020 開催中止のお知らせ」
 
 
2020年8月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)に国営ひたち海浜公園で開催を予定していた「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020」は、中止とさせていただきます。
開催を楽しみにお待ちいただいていた参加者の皆様には深くお詫びを申し上げます。
すべてが例年と同じようにいかないとしても、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」を開催できることを信じて準備を進めてきました。しかしながら、現時点で新型コロナウイルスの感染収束の見通しが立っておらず、会場の国営ひたち海浜公園は臨時休園が続いています。
そのような状況下で、参加者・出演アーティスト・スタッフそれぞれに対応した感染防止対策を講じなければならないこと、多数の参加者が茨城県外から電車・ツアーバス等で参加されること等の課題を関係各所と話し合った結果、今年の開催は困難であると判断いたしました。
この不安な非日常の先にある3日間は、私たちの日常を取り戻すためのポジティブなエネルギーに満ちた祝祭になるはずでした。それを実現できなかったことを、とても悔しく、残念に思います。
(公式ホームページより転載)
 
 
 
新型コロナウイルスの存在を知った、最初の頃は、しばらく我慢していれば流行も去って、元通りに戻ると信じていたし、インフルエンザウイルスと同じレベルで考えていたのですが、まさか夏フェスまで中止になるまで長引くなんて、夢にも思わなかったです。
 
 
 
でも、多くの人の移動が感染拡大に繋がると言われたら、もうどうしようもない。
我が観光都市の京都も、祇園祭が中止になったくらいだし、もうこれを受け入れていくしかないんですね。
野外がダメなんだから、ワクチンが普及するまでの間、極端な話、もう年単位で、多くの人が一堂に会する大規模イベントの開催は難しいのかも。
開催の詳細が発表されてないものも、恐らく、根こそぎ中止でしょう。
 
 
こうして見ると、2月25日に、1日だけでも東京ドームライブを見れた、首都圏のPerfumeファンは幸せだったかもな。
26日のチケットしか持ってなかったファンには、申し訳ないけど。
でも、これからは、アーティストのライブツアーの形態も、リモートを取り入れて、変わってくるかもだし、大型野外フェスのような、沢山の人を集めた実績を誇示するスタイルは、考え直す時期なのかも。
 
 
いずれにしても、新型コロナウイルスの、「BC:AD」を境に、エンタメビジネス分野の、コペルニクス的転回が成される事は間違いないはず。
 
 
でも、真夏のクソ暑い真昼に、「お家でフェス!」って、掛け声の中、出演アーティストが、空調の効いたスタジオで歌い踊る姿を観ても、イマイチ共感出来ないところはあるのですがね(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
2020年8月8日(土)・9日(日)・10日(月・祝)に国営ひたち海浜公園で開催を予定していた「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020」は、中止とさせていただきます。
を楽しみにお待ちいただいていた参加者の皆様には深くお詫びを申し上げます。

すべてが例年と同じようにいかないとしても、ROCK IN JAPAN FESTIVALを開催できることを信じて準備を進めてきました。
しかしながら、現時点で新型コロナウイルスの感染収束の見通しが立っておらず、会場の国営ひたち海浜公園は臨時休園が続いています。
そのような状況下で、参加者・出演アーティスト・スタッフそれぞれに対応した感染防止対策を講じなければならないこと、多数の参加者が茨城県外から電車・ツアーバス等で参加されること等の課題を関係各所と話し合った結果、今年の開催は困難であると判断いたしました。
この不安な非日常の先にある3日間は、私たちの日常を取り戻すためのポジティブなエネルギーに満ちた祝祭になるはずでした。それを実現できなかったことを、とても悔しく、残念に思います。