「内村応援宣言」を見ての感想 | Perfumeとグルメの日記

Perfumeとグルメの日記

Perfumeと食べ歩き(主にラーメン)が好きです。
この2つのテーマについてのエントリーが中心です。

昨日、7/24は、来る東京五輪開催のちょうど2年前。
東京では、あちこちで東京五輪関連のイベントが行われたようです。



そして、東京五輪といえば、我々の関心はもっぱら、開会式なのか閉会式なのか分かりませんが、何らかの形で出演するはず・・・という希望を抱くPerfumeさんですが、この日は、いつも懇意にしてくださっているNHKさんの、「内村応援宣言」に出演しました。
この番組の出演は、確か2回目でしたよね。



ウッチャンといい、Perfumeといい、どちらも、今やNHKさんのお気に入りですね。
やはり、変な自己主張をしないところが、公共放送局にとって都合が良いのでしょうか。
まあ、NHKさんと懇意にしておくと、国を挙げた一大プロジェクトの仕事が舞い込んでくるから大切にしないといけません。
ただし、ギャラは民放の10分の1くらいらしいですが(笑)。



この日のPerfumeさんの出番は、番組のエンディング近く。
NHKホールに、Perfumファンを詰め込んで、その前でのパフォーマンス。
この3分間の為だけに、日本全国からPerfumeファンが詰めかけているなんて、少しばかり胸熱。



この日は、「一切CGは使用していません」という触れ込みの元で始まった『無限未来』。



この1発目のレーザーの神々しさと、Perfumeのダンスにピタリとシンクロした動きに、これからを大いに期待させちゃいます。





サビでは、Perfumeのダンスに合わせて、レーザー光線が左右に揺れ動くんですが、これがまるで、Perfumeと合わせているかのような、ピタリとしたシンクロぶり。





2コーラスでは、Perfumeの真上から沢山の矢が降ってくるのですが、これもPerfumeのダンスにシンクロして、左右に揺れ動きます。




この3分間の為だけに集まった、NHKホールのPerfumeファンも大満足だった事でしょう。
素晴らしいステージでした。
いやもうね、時代っていうか、テクノロジーって、我々が知らない間に、どんどん進化していて、そのうち、科学であるにも関わらず、まるで超魔術のように見えてしまう時代がきっと来るのだと思いますよ。
それくらい、最新のテクノロジーの進歩のスピードは半端ないッス!



このペースでテクノロジーの進歩が進むと、東京五輪が行われる、2020年には、一体どのレベルまで行ってしまうんでしょうね。
その頃、32歳になるPerfumeのパフォーマンスは、その頃の最新のテクノロジーに求められるような代物なんでしょうかねぇ。



いや、その頃には、舞台芸術に関するテクノロジーがもっと進化して、現在のPerfumeのように、「数センチ単位でのシンクロ」を人間に求められる事もなく、まるで車の自動運転のように、舞台上の演者の動きのズレを全てテクノロジーの方で修正してくれるようになるかも・・・。



逆にそうなったら、Perfumeがやる意味はなくなるのですよ。
坂道さんの出番になってしまうのかも・・・。



古くからのPerfumeファンって、Perfumeに関しては、心配してばかりなんですよ(笑)