皆様、こんにちは。

秩父市議会議員の清野和彦です。

 

秩父夜祭前の11月23日に、熊木公会堂にて、議会報告と皆様の声を聞く会を開催しました。

この会は、市議当選の一期目から継続して開いており、今回で三十二回目の開催となりました。

 

 

 

初めての市議会議員への当選から8年間で、秩父市を取り巻く環境やお住まいの皆様の関心ごとも変化しつつありますが、

実際に対面で皆様からいただくアイデアやご意見が、私の活動の原動力です。

 

この度の会では、私からは、4月の秩父市議会議員選挙の後に、市議会で提案してきた重要テーマについて説明や、令和4年12月定例会の状況などについてお話をさせていただきました。

 

ご参加いただいた皆様からは、

・熊木町に暮らしているが、市民会館でどのような行事をやっているのかわからない。本日の行事についての掲示板などを市役所や市民会館の周辺に設置できないか。

・市内でのイベントの予定などをもっとわかりやすくするために、市報の告知欄をカラーにするのはどうか。

・全国植樹祭の開催を契機に、羊山公園を活発に利用されるようにあらためて整備できないか。

・防災放送が聞こえづらいので、音声を聞き取りやすくして欲しい。また実際に防災放送がよく聞こえていない家庭もあるので、市役所としては聞こえていないものとして認識してして非常時などの対策に臨んで欲しい。

 

といったアイデアやご意見をいただきました。

 

ご参加いただきました皆様、真にありがとうございました。

また、秩父市議会議員の宮前昌美様にもご参加いただきましたことに心より御礼申し上げます。

 

これからも、皆様の声を、是非聞かせてください。

一緒に秩父市をもっといいまちにしていきましょう。

 

当日の清野からのお話は、以下のURLからご視聴いただけます。