「なんとかこの雲海をより多くの人に知ってもらいたい!」という若者の熱い想いから、大きく広がりはじめた秩父雲海。

 

私は、平成28年3月議会で、

「地域ブランド」による地域活性化に向けた取り組みについて、
「中小企業地域資源活用促進法」「地域産業資源活用支援事業」に着目し、

秩父の「雲海」や、「パワースポット」を“地域産業資源”として登録することで、
新たな観光資源としての展開や商品開発に繋げることはできないか、質問をさせていただきました。

 

「地域産業資源」価値ある秩父の地域の資源をより生かすために!ー3月議会一般質問⑤ー

https://ameblo.jp/kiyonokazuhiko/entry-12149054715.html

 

秩父のこれからを切り開く地域資源「雲海」「パワースポット」! ー3月議会一般質問⑥ー

https://ameblo.jp/kiyonokazuhiko/entry-12149898700.html

 

 

そして、市の担当者の方のご尽力により、本年1月に、「秩父雲海」が“地域産業資源”として登録されることとなりました。

 

埼玉県の地域産業資源について (平成29年1月25日指定)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/documents/heisei28nendosinkisitei.pdf

 
 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律では、

各地域の「強み」である地域の農林水産品、産地の技術、観光資源等の地域資源を活用して新商品開発等を行う中小企業を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的としており、

地域資源を活用した新商品開発等に対して、補助金等の支援策が用意されています。

 

詳しくは埼玉県のホームページ「地域資源」をご覧ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/chiikishigen.html

 

秩父雲海という地域資源が生かされることで、

地域経済の元気につながることを強く期待します!

(写真 平成28年5月18日 ミューズパーク展望台より清野撮影)